お口で溶ける豚の角煮

kazuyoレシピ
kazuyoレシピ @kazuyo

煮込んだ意気込みが伝わる味、口に運ぶとスッと溶けます。お箸で皿に盛り付けようとするとホロホロと身が崩れるくらいにやわらか~くなりました!

このレシピの生い立ち
母の味です。。

お口で溶ける豚の角煮

煮込んだ意気込みが伝わる味、口に運ぶとスッと溶けます。お箸で皿に盛り付けようとするとホロホロと身が崩れるくらいにやわらか~くなりました!

このレシピの生い立ち
母の味です。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分(目安)
  1. 豚バラブロック 1パック分(ワタシは700gものを購入)
  2. 米のとぎ汁 適量
  3. おから 適量(1パック)
  4. 白葱の青い部分や生姜の皮の部分 適量
  5. 生姜スライス 1片分
  6. 調味料
  7. :黒糖  60g
  8. :みりん  30g
  9. :醤油  60g
  10. :酒   150g
  11.   500cc

作り方

  1. 1

    大きなお鍋に豚バラ、おから、葱と生姜の皮を入れてたっぷりの米のとぎ汁(少なければプラスお水)を注ぎ、  沸騰後、弱火でコトコト…2~3時間くらい煮込む。

  2. 2

    鍋から豚バラを取り出してさっと水洗いしておからを取り除く。 1口サイズに切り分けて、1個ごとに楊枝を刺して、煮込み時に身がはがれないよう下準備。

  3. 3

    鍋の残りの汁や葱・生姜を捨てて、さっと水洗いする。 鍋に豚バラと調味料・水・生姜スライスを入れてコトコト…コトコト…煮る!夜は冷蔵庫に置き、翌朝は浮いて固まった白い脂を取り除き、再びコトコト…。。

コツ・ポイント

圧力鍋でも手軽に出来ますが、以前圧力鍋で作りました際、時間が経つにつれて…
どうも赤身が固くなってしまっているような気がしましたもので(ふしぎ)
角煮はコトコト煮込むのが一番かな~…というワタシの一方的な考え。
晩御飯に登場させる日の朝にゆで卵を煮汁にポンと入れて、煮卵も完成!
やはり煮込んだ意気込みが伝わる味、口に運ぶとスッと溶けます(涙)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazuyoレシピ
に公開
あれこれ何回も配合を変えておちついたレシピ。思い出の味のレシピ。思い立ったら作れるお手軽レシピ。子供たちに伝える覚書として書いています今はインスタでいろいろ発信中です→日々お料理https://instagram.com/sci.dailylife→アイシングクッキーhttps://instagram.com/sugar_cookie_icing
もっと読む

似たレシピ