鶏とゴボウの鍋

みっこぴょん
みっこぴょん @cook_40026952

大人の鍋!
鶏の出汁をすって柔らかくなったゴボウが最高です!タカの爪ときざみ昆布もヘルシーで、たくさん食べても大丈夫です。
このレシピの生い立ち
青森県三沢市はゴボウの産地。
柔らかくて味のあるゴボウが安くで手にはいります!

鶏とゴボウの鍋

大人の鍋!
鶏の出汁をすって柔らかくなったゴボウが最高です!タカの爪ときざみ昆布もヘルシーで、たくさん食べても大丈夫です。
このレシピの生い立ち
青森県三沢市はゴボウの産地。
柔らかくて味のあるゴボウが安くで手にはいります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏(骨のあるもの) お好みの量
  2. ゴボウ 細め3本
  3. にんにく 大3~4かけ
  4. タカの爪(種を除き半分に切る) 2本分
  5. 鍋の出汁にできる量
  6. ネギの青い部分 あれば
  7. チキンスープの素・塩・胡椒
  8. 長ネギ・切り昆布などお好みで

作り方

  1. 1

    鶏肉は軽く塩・胡椒をしておく。
    ゴボウはタワシで皮をこすり、4~5㎝の長さに切って、すりこぎでたたき、水にさらす。

  2. 2

    ニンニクは粗いみじん切りにして、ごま油・タカの爪と一緒に鍋へ入れて弱火で炒める。

  3. 3

    ニンニクが軽く色づいてきたら、鶏肉を入れて、表面の色が変わるまで炒める。更に水をきったゴボウも入れて炒める。

  4. 4

    水を注いでネギの青い部分・チキンスープの素・塩・胡椒を入れて沸騰させ、灰汁を取りながら鶏肉に火が通るまで煮る。(途中で、ネギとタカの爪は取り出してください)

  5. 5

    食べる時に、出し汁の味を塩・胡椒でととのえる。具が寂しいので、長ネギや白菜、オススメの切り昆布などを足して食べてね!柚子胡椒をつけて食べるのもおいしいです。

  6. 6

    お楽しみ!鍋のしめには、やっぱり雑炊。鶏の出汁をたっぷり吸ったご飯、玉子でとじてもOKよ。

コツ・ポイント

私はシャトルシェフを利用していまるので、沸騰したら灰汁をとり、保温容器に入れて、そのままほっておきます。堅いゴボウが好きな方は、鶏によく火を通してからゴボウを投入してください!タカの爪を早めに取り出せば、それほど辛くなりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっこぴょん
みっこぴょん @cook_40026952
に公開
お酒大好き!料理大好き!ということで、色々とおつまみレシピを載せていきたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ