黒糖おさつブレッド~餡入り~

☆mayumi☆
☆mayumi☆ @cook_40027125

和菓子を思わせる、とっても美味しいパンが出来上がりました☆

このレシピの生い立ち
黒糖とあんの組み合わせが好きで作ってみました。あんは重たいのでどうしても、空洞が出来てしまいがちですが、生地に織り込むことによって解消されます。食型に入れて焼くことで、生地がふんわりします!

黒糖おさつブレッド~餡入り~

和菓子を思わせる、とっても美味しいパンが出来上がりました☆

このレシピの生い立ち
黒糖とあんの組み合わせが好きで作ってみました。あんは重たいのでどうしても、空洞が出来てしまいがちですが、生地に織り込むことによって解消されます。食型に入れて焼くことで、生地がふんわりします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2個分
  1. 強力粉 210g
  2. ドライイースト 3g
  3. 黒糖 42g
  4. 食塩 3g
  5. スキムミルク 6g
  6. 鶏卵 21g
  7. 無塩バター 21g
  8. 100g
  9. あん(こしあん 190
  10. 蜜漬けおさつ 適量
  11. 黒ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    レシピID17427822と同じ要領で生地を仕込む。
    あん・蜜漬けおさつは常温にしておく

  2. 2

    1次発酵は60分。約2.5倍に発酵しているのを確認し、強いパンチを実施、さらに30分発酵させる。

  3. 3

    1個約25gで16等分にし、丸めてベンチタイム20分~30分。
    生地に練りこむあん12g×16個を用意。

  4. 4

    ベンチタイムが終了した生地を細長くのばし、中央にあんを塗る。横3分の1に折、さらに横3分の1におり転がしてロールにする。これを16個作る。

  5. 5

    2本をツイスト(ねじる)にし、両端を下に織り込んで止める。
    全部で8個できるので、4コずつクッキングシートを敷いた型に詰める。発酵途中に生地が暴れださないよう、上からギュッと押す。

  6. 6

    2次発酵は60分ほど。表面に気泡がある場合は、爪楊枝などでつぶしてください。蜜漬けおさつを散らし、艶出し卵を塗る。最後にごまを振ります。写真は焼き上げ直前のものです。

  7. 7

    焼き上げは180℃で12分、その後160℃に下げ、13分ほどじっくり焼きこむ。
    焼きこみ時間はオーブンによって異なりますが、しっかり焼きこんでください。腰折れの原因になってしまいますので・・・。

  8. 8

    こちらの写真が中の様子。このようにまだら?にあんが入ります。個人的には次の日の方が味がなじんで美味しいと思いました。

コツ・ポイント

あんを織り込むのが難しい作業です。あまり時間をかけすぎると、生地が発酵しすぎてしまいますので、ご注意下さい。写真は中にも蜜漬けおさつが入っていますが、入れないほうが作業が簡単かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆mayumi☆
☆mayumi☆ @cook_40027125
に公開
趣味で始めたパン作りにすっかりはまってしまいました~♪最近は自家製酵母を使ったパン作りをしています☆色んな酵母を作って、パンを焼きたいなぁo(^-^)o
もっと読む

似たレシピ