手羽先とセロリの甘辛煮

che
che @cook_40022582

ショウガをきかせた夏向きの甘辛煮。お好きな方は香菜や山椒でアクセントをつけても。ビールがうまい!
このレシピの生い立ち
母の舌が抗生物質にやられてから1年以上が過ぎてしまいました。お医者様には、回復にはとにかく毎日コラーゲンを摂ることだ、と言われています。だから手羽先のゆで汁も捨てずに活用!お味噌汁にしても、なんの違和感もないですよ。

手羽先とセロリの甘辛煮

ショウガをきかせた夏向きの甘辛煮。お好きな方は香菜や山椒でアクセントをつけても。ビールがうまい!
このレシピの生い立ち
母の舌が抗生物質にやられてから1年以上が過ぎてしまいました。お医者様には、回復にはとにかく毎日コラーゲンを摂ることだ、と言われています。だから手羽先のゆで汁も捨てずに活用!お味噌汁にしても、なんの違和感もないですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 手羽先 12本
  2. セロリ 1本
  3. エリンギ 3本
  4. 【煮汁】
  5.  ショウガの千切り 2かけ分
  6.  酒 大3
  7.  水 大2
  8.  はちみつ(または砂糖) 大1
  9.  醤油 大2

作り方

  1. 1

    エリンギは縦半分にして2mm幅の薄切り。セロリは葉を別にして、茎は2mm幅に。

  2. 2

    エリンギとセロリの茎をさっとゆがいて水気を切っておく。

  3. 3

    鍋にお湯をわかし、手羽先をゆで、中まで火を通す。(ゆで汁は、あとでお味噌汁などに使えるのでアクを丁寧にとる。捨てたらもったいない!)

  4. 4

    別の鍋に煮汁の材料をすべていれて煮立たせ、エリンギ・セロリ・手羽先をいれて、しっかりと煮絡める。

  5. 5

    食卓にだす直前に、セロリの葉をいれてさっと火を通してできあがり。セロリの葉は飾りにしても。

コツ・ポイント

めんどくさがりさんは、手順2をすっとばしてもだいじょうぶ。4で鶏肉を入れる前にセロリとエリンギを煮汁で3分ほどゆで、火が通ってから手羽先をいれます。(私はこっち派・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
che
che @cook_40022582
に公開
見に来てくださって、どうもありがとうございます。日々のお惣菜をメモ代わりに残しているので、地味な野菜料理が多いです。なにかの参考にしていただけたら嬉しいです。本と音楽と映画とおいしいものがないと生きていけない私(・・と思っていたけど、今は何よりも夫が大事!)。ゆるゆるとCookを続けています。
もっと読む

似たレシピ