自家製ヨーグルトのすべて

modetta
modetta @cook_40027646

ヨーグルトメーカーや特殊な菌を使わず、スーパーやコンビニで売っているヨーグルトを種にして簡単にヨーグルトを作る方法を伝授します。
このレシピの生い立ち
ヨーグルトがた~くさん食べたいから(^^)近所のスーパーでは牛乳1Lの値段=ヨーグルト500gだけど、この方法だと、1Lの牛乳でヨーグルトが1L分できるから、ヨーグルト代が半分で済んじゃう☆

自家製ヨーグルトのすべて

ヨーグルトメーカーや特殊な菌を使わず、スーパーやコンビニで売っているヨーグルトを種にして簡単にヨーグルトを作る方法を伝授します。
このレシピの生い立ち
ヨーグルトがた~くさん食べたいから(^^)近所のスーパーでは牛乳1Lの値段=ヨーグルト500gだけど、この方法だと、1Lの牛乳でヨーグルトが1L分できるから、ヨーグルト代が半分で済んじゃう☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヨーグルト 牛乳の5~10%くらい (ここでは大さじ2~3)
  2. 牛乳 食べたい分だけ      (ここでは1L)
  3. +オリゴ糖or砂糖 大さじ1。なくてもOK。  あると菌が元気になる
  4. タッパー 作りたい分量が入る大きさの密閉容器
  5. スプーン かき混ぜ用
  6. タオル・保温バッグやシート 保温用
  7. 熱湯 容器の熱湯消毒用

作り方

  1. 1

    1.容器とスプーンに熱湯をかけて熱湯消毒する。

  2. 2

    2.牛乳を約40度(お風呂くらいの熱さ)に温める。熱湯消毒後の保存容器に入れてレンジでチンすると楽♪(牛乳が常温なら約2分)

  3. 3

    3.牛乳がお風呂くらいの温度になったら、ヨーグルトを入れてよく混ぜる。オリゴ糖・砂糖を入れるならここで。

  4. 4

    4.容器にタオルや保温シートを巻き、保温袋に入れて常温で10時間~1日置けばOK♪ゆるいようなら様子を見て少し長く置く。できあがったら冷蔵庫へGO☆ ※寒い時期は置く時間を長めに、暑い時期は短めに。

  5. 5

    ★ここがポイント!1★                              牛乳を温めるときにそのままレンジにかけられるので、保存用の容器はレンジ加熱OKのものが便利。私は100円均一の手づくりヨーグルト用の容器を使ってます。

  6. 6

    ★ここがポイント!2★                  保温には、100円均一で売ってるクーラーバッグ(魚やアイスが入っているあの銀色の袋)やお風呂の保温シートを使うと便利。右側の白い袋は豆腐を買ったときに入っていた保冷用の袋。

コツ・ポイント

種にするヨーグルトはプレーンヨーグルトを使ってください。   
お勧めは、ビフィダスやブルガリアです☆                                        牛乳は普通に売ってる「3.6牛乳」とかでOK。低脂肪乳だと多少ゆるめになりますが、さっぱり味になります。 ※「無脂肪牛乳」だと固まらないらしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
modetta
modetta @cook_40027646
に公開
節約・お手軽レシピが大好きです♪「コレはあってもなくてもOK!」っていう応用が利くレシピを紹介していきたいと思います。毎日のご飯づくりでは、電子レンジ・炊飯器・魚焼きグリルなどを活用して、調理時間の短縮を図ってます。
もっと読む

似たレシピ