白菜の外葉の炒め物

きみ子
きみ子 @cook_40023381

白菜の外葉の茎の肉厚部分をおいしくいただきます。

このレシピの生い立ち
白菜の外葉は茎が肉厚なのでその部分をおいしく食べたかったので。

白菜の外葉の炒め物

白菜の外葉の茎の肉厚部分をおいしくいただきます。

このレシピの生い立ち
白菜の外葉は茎が肉厚なのでその部分をおいしく食べたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 3枚
  2. もやし 1袋
  3. ウインナーあらびき) 5本くらい
  4. 小さじ 1/4
  5. サラダ油 大さじ1程度
  6. 中華だしの素 少々

作り方

  1. 1

    白菜は葉の部分と茎の部分と別々に切り分けておきます。
    もやしはざっと洗っておきます。
    ウインナーも適当に切っておきます。

  2. 2

    フライパンにサラダ油と塩を入れ熱し、白菜の茎の部分だけ炒める。色が透明になり始めたらウインナーを入れいため、中華だしの素を入れます。

  3. 3

    白菜の茎がしっとりしてきたら、葉の部分を入れすぐにしんなりしますのでもやしを入れ、軽く炒めて火を止めます。

コツ・ポイント

白菜の茎は繊維に沿って縦に切ったほうがおいしいです。
切り方は レシピID:17434993 の白菜の煮びたしに載っています。
白菜からたっぷり水分が出るときには片栗粉でとろみをつけます。
白菜の茎はゆっくり炒めてしっとり感を、もやしは軽く炒めてシャキシャキ感を残してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きみ子
きみ子 @cook_40023381
に公開
息子二人も家庭を持ち、私の母、主人との三人家族。フルタイム勤務のため土日を利用してまとめて料理をし、平日はできる限り時間を短縮した食事作りをしています。
もっと読む

似たレシピ