作り方
- 1
白菜は葉の部分と茎の部分と別々に切り分けておきます。
もやしはざっと洗っておきます。
ウインナーも適当に切っておきます。 - 2
フライパンにサラダ油と塩を入れ熱し、白菜の茎の部分だけ炒める。色が透明になり始めたらウインナーを入れいため、中華だしの素を入れます。
- 3
白菜の茎がしっとりしてきたら、葉の部分を入れすぐにしんなりしますのでもやしを入れ、軽く炒めて火を止めます。
コツ・ポイント
白菜の茎は繊維に沿って縦に切ったほうがおいしいです。
切り方は レシピID:17434993 の白菜の煮びたしに載っています。
白菜からたっぷり水分が出るときには片栗粉でとろみをつけます。
白菜の茎はゆっくり炒めてしっとり感を、もやしは軽く炒めてシャキシャキ感を残してください。
似たレシピ
-
キャベツの外葉とソーセージの炒め物 キャベツの外葉とソーセージの炒め物
キャベツの外葉とソーセージの炒め物です。キャベツの外葉は捨ててしまいがちですが栄養満点なのでぜひ炒め物で食べてください。 メグママ1026 -
-
-
-
-
-
-
-
捨てちゃう?キャベツの外葉の炒め物★ 捨てちゃう?キャベツの外葉の炒め物★
「これ小松菜?うん?違うね…でも美味しいね(^^)」って(笑)キャベツの外葉だとは言わなかったらわからないよ♪ あずきまめっち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17435028