さつまいものポタージュ

ふうたろ @cook_40029092
お鍋一つで仕上げるポタージュ。
我が家の定番です。
このレシピの生い立ち
鳴門金時を大量にいただいたので、作ってみました。あっと言う間にできて、美味しいので、我が家ではよく食卓にのぼります。
作り方
- 1
サツマイモは2mmくらいの薄さに輪切りにして、水にさらしてアクを抜く。
- 2
玉ねぎはみじん切りにし、鍋にバターと共に入れ、焦げないように半透明になるまで炒める。
- 3
玉ねぎを炒めた鍋に、さつまいもとひたひたになるくらいの水を入れて、コンソメの素も入れ、沸騰したら弱火にして、サツマイモが柔らかくなるまで煮る。
- 4
サツマイモと玉ねぎが柔らかくなったら、マッシャーで鍋の中のサツマイモと玉ねぎを潰す。
少々ブツブツ感が残っていてもOK! - 5
牛乳を加えてひと煮立ちさせます。塩・こしょうで味を調節したら出来上がり!
コツ・ポイント
・ミキサーで攪拌しないので、サツマイモと玉ねぎのブツブツ感が残りますが、それが逆に良い感じ。・手間を惜しまない人は、3の後、ミキサーで攪拌してから5の手順へ。ホテルのポタージュ風になります。・あまりコンソメやコショウを効かせない方が、サツマイモ本来の味が楽しめて、私は好みです。・サツマイモの大きさやドロっとした感じの好みによって、牛乳や水の量は調節してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17435730