バナナブレッド

オーストラリアにホームステイ中、ステイ先のホストマザーが作ってくれました。そのレシピを、改良して作りました。これを食べる度に、楽しかったパースでの生活を思い出します。
このレシピの生い立ち
もとは、ホストマザーが使用していたレシピ本をコピーしてもらい、それで作っていました。それからネットなどでいろいろなバナナブレッドのレシピを見て、私はこれが一番好みの味になりました。メイプルシロップを加える場合は、シナモンを入れないほうがメイプルシロップの風味が映えます。またメイプルシロップを加える場合は、その分牛乳を減らします。
バナナブレッド
オーストラリアにホームステイ中、ステイ先のホストマザーが作ってくれました。そのレシピを、改良して作りました。これを食べる度に、楽しかったパースでの生活を思い出します。
このレシピの生い立ち
もとは、ホストマザーが使用していたレシピ本をコピーしてもらい、それで作っていました。それからネットなどでいろいろなバナナブレッドのレシピを見て、私はこれが一番好みの味になりました。メイプルシロップを加える場合は、シナモンを入れないほうがメイプルシロップの風味が映えます。またメイプルシロップを加える場合は、その分牛乳を減らします。
作り方
- 1
下準備
①マーガリンは室温にもどし、柔らかくする。
②バナナは、荒つぶしにする。
③オーブンは180度に温めておく。
④薄力粉は、ベーキングパウダーと一緒に2~3回ふるう。 - 2
ボールに柔らかくしたマーガリンと、三温糖を入れてよく練り、その中に溶いた卵を少しずつ加えて、そのつどよく混ぜる。
- 3
つぶしたバナナと牛乳を加えて、よく混ぜる。
※ここまで、ハンドミキサーを使うと楽です。 - 4
薄力粉とベーキングパウダー、シナモンを加えて、さっくり混ぜる。パラフィン紙を敷いたパウンド型の7分目くらいまでに、生地を入れて、真ん中を凹まして、アーモンドやクルミを散らす。
- 5
180度のオーブンで40~50分焼く。くしをさして、何もついてこなかったら出来上がり!
※オーブンによって、焼き時間は加減して下さい。
コツ・ポイント
バナナは黒くなりかけた、熟したものを使ったほうがおいしく出来上がります。メイプルシロップを加えると、より深みのある味に仕上がります。冷めてもおいしいですが、これは出来立てのアツアツを食べた方がおすすめです。オーストラリアでは、マーガリンを塗って食べていました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふんわり&さくさくバナナブレッド ふんわり&さくさくバナナブレッド
外はさくさく、中はふんわりの美味しいバナナブレッドが焼きあがりました♪ワンボウルで混ぜるだけ!とても簡単です。私はミルクティーと一緒に食べるのがお気に入りです。 hannybenny -
その他のレシピ