お麩とホウレン草のツナ風味卵とじ

チコリママ
チコリママ @twpmt612
Japan

お麩の卵とじにツナ缶を。ツナ風味の出汁を吸ったお麩が美味しいです。子どもさんから年配の方まで楽しんで頂けると思います。
このレシピの生い立ち
普段作る卵とじにに、ツナ缶を入れてみました。

お麩とホウレン草のツナ風味卵とじ

お麩の卵とじにツナ缶を。ツナ風味の出汁を吸ったお麩が美味しいです。子どもさんから年配の方まで楽しんで頂けると思います。
このレシピの生い立ち
普段作る卵とじにに、ツナ缶を入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ホウレン草 2把
  2. 文化麩 12~15個
  3. 2個
  4. ツナ缶 80グラム入り1缶
  5. 出汁(水でも可) 1カップ
  6. 薄口醤油 大さじ1と1/2杯
  7. みりん 大さじ1杯
  8. 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    出汁をとっておく。
    ホウレン草を下茹でし水気をきって2~3cmの幅に切っておく。

  2. 2

    出汁の中に醤油・みりん・酒を入れ煮立てた中にお麩を入れる。

  3. 3

    2にツナ缶を缶汁ごと加え、ホウレン草をほぐし入れ煮汁がからまるようにさっと煮たら溶き卵を加え、蓋をして2~3分煮る。

  4. 4

    卵の堅さは、お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

出汁の素でも大丈夫です。
ツナ缶からいいお出しが出るので、お水だけでも可。ホウレン草の下茹でと煮汁を作っておけば、食べる直前にスピーディーにできます。
気にならない方は、お急ぎの際、ホウレン草の下茹で無しで直接投入しても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チコリママ
チコリママ @twpmt612
に公開
Japan
社会人♀と♂の母。愛犬R6.10/1に19歳になりました。歩けなくなり介護中。夫婦お二人様生活中。主人が作る野菜を主に『あるもで』基本おかずを作ります。食材の幅は狭いですが、その季節にとれる物を料理し大切に頂いています。新しいシステムになり、リアクションやつくれぽのチェックに見落としあり、御無礼する事がありましたら、ごめんなさい。レシピ見直し変更、削除お許し下さい。2006.9開設 スマホ Android
もっと読む

似たレシピ