市販のルゥ無しで☆本格ハッシュドビーフ

粉を炒めてブラウンソースから作る、本格的なハッシュドビーフ♪トマトの酸味が活きてて、サワークリームとよく合います!
このレシピの生い立ち
もらい物でデミグラスソースがあったので。
市販のルゥ無しで☆本格ハッシュドビーフ
粉を炒めてブラウンソースから作る、本格的なハッシュドビーフ♪トマトの酸味が活きてて、サワークリームとよく合います!
このレシピの生い立ち
もらい物でデミグラスソースがあったので。
作り方
- 1
牛肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをしておく。
玉ねぎは食感を残したいので繊維に沿って(平行に)薄切りにする。
マッシュルームはやや厚めの薄切りに。 - 2
【ここからは先が平たい木べらを使うのがベスト!】
冷たい状態の厚手の鍋にバターを入れ、点火して溶かす。
バターが完全に溶けたら薄力粉を加え、弱火でチョコレート色になるまでよく炒める(粉臭さを消すため)。 - 3
一旦火を消し、少量ブイヨンを加えてダマにならないようのばす。
再度点火し、鍋底がフツフツとしてきたらまた少量ブイヨンを加えてのばす。
フツフツ→少量ずつブイヨンを繰り返す。 - 4
デミグラスソース・トマトピューレ・トマトケチャップを加え、弱火で煮込んでいく。
- 5
冷たいフライパンにバターを入れ、点火して溶かす。
バターが完全に溶け、フライパンがよく温まったら肉を並べるように置いていく。置いた後は肉を動かさず、焼き色を付けるようにする(裏面も)。焼けたらお箸などで4の中へ。
- 6
(フライパン上はバターや肉汁が残った状態)
フライパンをよく熱し、玉ねぎを入れる。
玉ねぎが肉汁を吸っていい香りがします♪
玉ねぎがしんなりしたらマッシュルームも投入。
塩こしょうで味を整え、適度に炒まったら4の中へ。 - 7
赤ワインを加え、好きな濃さになるまで煮込みます♪
濃すぎたら赤ワインを多めに入れるといいかもです。
物足りなかったら塩こしょうorオイスターソースorしょうゆなんかで味を整えて下さいっ!
コツ・ポイント
バターは自分でもビックリするくらい多めに使った方が美味しいです!
ボリュームUPさせたい方は最後に茹でた(レンジでチンでも)じゃがいもとかにんじんを加えてもいいと思います♪
似たレシピ
-
-
ミニトマトでハッシュドビーフ ミニトマトでハッシュドビーフ
トマトと赤ワインで作ったハッシュドビーフ。トマト本来の甘みと酸味が赤ワインと混ざり合った、大人味のハッシュドビーフです。 JuJuKueche -
-
本格ビーフシチュー(ハッシュドビーフ) 本格ビーフシチュー(ハッシュドビーフ)
本格的なビーフシチューです♪冷凍ストックで…ハッシュドビーフ、オムライス、ハンバーグ、ドリア等、何にでも使えます! ☆環音☆ -
-
-
-
-
簡単なのに本格的!ハッシュドビーフ 簡単なのに本格的!ハッシュドビーフ
お肉と野菜を炒めて赤ワインでコトコト煮込むだけです。できれば一日置くとさらに深い味わいに・・・お子様にも大人気のメニューですね!pinpinken
-
その他のレシピ