圧力鍋 DE さんまの香梅煮

さくら131
さくら131 @cook_40024298

さんまを梅酒を漬けたあとの梅と一緒に煮ます。圧力鍋を使うので、短時間で骨までやわらか~
このレシピの生い立ち
圧力鍋についていた本では、いわしを煮ていました。少し調理時間を長くして、さんまを煮てみました(#^.^#)

圧力鍋 DE さんまの香梅煮

さんまを梅酒を漬けたあとの梅と一緒に煮ます。圧力鍋を使うので、短時間で骨までやわらか~
このレシピの生い立ち
圧力鍋についていた本では、いわしを煮ていました。少し調理時間を長くして、さんまを煮てみました(#^.^#)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5-6人分
  1. さんま 6尾
  2. 梅干し 5粒
  3. 煮汁*
  4. *酒 2/3カップ
  5. *醤油 1/2カップ
  6. *さとう 大さじ4
  7. *水 1/2カップ
  8. ごぼう 2本

作り方

  1. 1

    さんまは頭を切りおとし、腸わたをとりだして、水洗いし、水気をペーパーでふく。
    1本を3-4つの筒切りにする。

  2. 2

    ごぼうの皮をこそげとり、4-5cmの長さに切る。太い部分は縦半分にし、水につけて灰汁抜きする。

  3. 3

    圧力鍋に煮汁の材料をいれて火にかけ、沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら、さんま・梅干し(3つぐらいにちぎる)・ごぼうを鍋に入れ、ふたをしめる。

  5. 5

    圧がかかったら、火を弱めて15分加熱。火を止めて、10分蒸らす。

  6. 6

    ふたを開け、煮汁を全体に回しながら中火で15分程煮詰めて味を含ませる。

コツ・ポイント

梅は、普通の梅干でもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくら131
さくら131 @cook_40024298
に公開
◎大阪在住◎毎日バタバタ(*^_^*)お料理バージョンアップ中!?
もっと読む

似たレシピ