
ナスとオクラの焼きびたし
夏野菜の代表ともいえるナスとオクラ。簡単に焼いてだし汁に漬けました。
このレシピの生い立ち
大量のナスとオクラの消費のため。
作り方
- 1
焼きナスを作ります。
ナスの皮(表面)に縦に切り目を入れます。私は魚焼きグリルで焼きます。 - 2
オクラは粗塩でこすって細かいとげを取ります。洗って塩をおとして、ヘタを切ります。フライパンで焼きます。このとき油はつかいません。中火でふたをして蒸し焼き状態に。時々上下にひっくり返します。
- 3
だしを用意します。市販の麺つゆを水で薄めるのですが、少し濃い目にしておきます。
- 4
焼きナスが熱いうちに皮を取ります。切り込みに箸を差し込んで剥くと剥きやすいです・
- 5
焼けたオクラとナスをダシに漬けます。冷めてくるうちに味がしみていきます。また、冷蔵庫で冷たくしてたべてもおいしいですよ。
コツ・ポイント
ダシはめんつゆで簡単にいきましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
時短★麺つゆかけてナスとオクラの焼き浸し 時短★麺つゆかけてナスとオクラの焼き浸し
時短・簡単★美味しくてしっかり旬のお野菜が副菜でも存在感♪ナスの紫成分とオクラのネバネバ成分が活力UP↑ fam_intime -
-
-
食べたら驚く美味しさ*オクラの焼き浸し 食べたら驚く美味しさ*オクラの焼き浸し
いつもとちょっと違う焼きオクラ!ごま油のコクと出汁が染み込んでたまらない美味しさ♡オクラは焼いても美味しいですよ! まこりんとペン子 -
オクラと茄子の焼き浸し風 オクラと茄子の焼き浸し風
・レンジで料理するので時短・簡単♪なオクラのレシピです。・オクラに含まれるビタミンやミネラルは水に溶けだしやすい水溶性なので、お湯の中にくぐらせるより電子レンジで調理した方が、オクラの栄養を効率的に摂取できます。・詳しいレシピはこちらから♪https://salvia-web.com/articles/37365 salviaサルビア
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17445081