もちきびのくるみおはぎ

サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957

先日長野滞在中に、海野宿の茶屋で「くるみおはぎ」というのをいただきました。
白いもち米におしょうゆ風味のくるみあんがとてもおいしかったです。
自宅では、長野で買ってきたもちきびでチャレンジです。
今日はあんこも自分で炊きました。
このレシピの生い立ち
長野で食べたくるみおはぎを、モチキビで再現してみました。

もちきびのくるみおはぎ

先日長野滞在中に、海野宿の茶屋で「くるみおはぎ」というのをいただきました。
白いもち米におしょうゆ風味のくるみあんがとてもおいしかったです。
自宅では、長野で買ってきたもちきびでチャレンジです。
今日はあんこも自分で炊きました。
このレシピの生い立ち
長野で食べたくるみおはぎを、モチキビで再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. モチキビ 1cup
  2. 砂糖(お好みのもので) 大匙2杯
  3. くるみ 50g
  4. しょうゆ 小匙1杯
  5. 75cc

作り方

  1. 1

    もちきびは、よく洗い一晩以上水につけておきます。くるみは厚手のなべ、フライパンで弱火で油がにじむまでいってさまします。

  2. 2

    もちきびはつけておいた水を捨てて1と1/2cupの水と塩ひとつまみ(分量外)をいれて炊きます。

  3. 3

    ヘラでよく混ぜながら最初は強火、なべ底が見える硬さになったら弱火でフタをして10分位。火からおろして蒸らします。

  4. 4

    1のくるみをフードプロセッサー;なければすりばちで少しねっとりするまですりあわせます。

  5. 5

    なべに、3のくるみ、しょうゆ、砂糖、水をいれて少し煮詰めます。

  6. 6

    手水をつけながら2のもちきびを卵より少し小さい大きさに丸めていきます。
    4のくるみあんをスプーンで上からかけます。
    お好みで黄粉やアンコをご用意ください。

  7. 7

    検索人気ナンバーワンとのこと,たくさんの皆さんにご覧いただき感謝です。

コツ・ポイント

砂糖はお好みのものをお使いください。1cupのもちきびで小さめのおはぎが8個ぐらいできました。あんのゆるさやおしょうゆの匙加減もお好みで調節してみてください。私はちょっと煮詰めてしまいなんとなく「おひたし」とか「くるみあえ」っぽい濃度になってしまいました。でもおいしかったです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957
に公開
季節の野菜とストックしている、雑穀、豆、海草など乾物でシンプルな食事を作ります。たまに自家製天然酵母のパンを焼くと、ふんわりとあたたかい気持ちになります。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ