和風きな粉フィナンシェ

めけてー
めけてー @meketey

【2007.9.29 話題入り感謝!】アーモンドプードルの代わりにきな粉を使って、和風のフィナンシェを焼きました。好評♪
このレシピの生い立ち
香ばしく、きな粉の香りが口いっぱいに広がる変わりフィナンシェです。  知人に贈ったところ、何種かのうち「これが好き!」って言ってくれた人が多かったです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

7cmシェル型20個分
  1. きな粉 50g
  2. 薄力粉 45g
  3. 砂糖 120g
  4. 卵白 4個分
  5. バター 150g

作り方

  1. 1

    ■焦がしバターを作る■鍋にバターを入れ、中火にかける。ヘラで絶えずかき混ぜながら加熱する。

  2. 2

    途中で泡がブワ~っと出てきます。吹き零れないように火加減を調節しつつ炊いていると、最後に泡が消えて茶色く色づきます。コレでOKです。 ★下部メモ欄に、焦がしバターについて追記があります★

  3. 3

    きな粉、薄力粉、砂糖をビニール袋に入れて混ぜる。

  4. 4

    3の粉類をボウルに入れ、卵白(泡立てず、そのまま)を入れて混ぜる。

  5. 5

    あら熱がとれた2の焦がしバターを入れて混ぜる。

  6. 6

    出来上がった生地を、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。(私は一晩寝かせます^^)

  7. 7

    型に流し入れ、180℃オーブンで13~15分くらい、良い焼き色が着くまで焼く。

  8. 8

    型から外して網の上で冷まし、ラッピングすれば完成です♪

  9. 9

    【2007.9.22 ピックアップレシピに選んでいただきました^^】 【2007.9.29 話題のレシピ入りさせていただきました^^】本当にありがとうございました!

コツ・ポイント

★焦がしバターを作ると出来る、焦げた塵みたいな沈殿の扱いについて★   (1)コゲの原因になるから上澄みだけ使う  (2)沈殿ごと入れた方が風味が良くなる派の2通りがあるようです。  お好みでorあわせる素材によって使い分ると良さげな感じです☆  (私は漉して使う派です^^軽く漉すなら茶漉しで、しっかり漉すならキッチンペーパーを敷いたザルで…♪)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

めけてー
めけてー @meketey
に公開
主人と小6の娘、小2の息子の4人家族です。「美味しい、カラダに良い、見栄えも良い♪」手抜き料理が目標です。皆様が送って下さるつくれぽ、いつも本当に嬉しく拝見しております!パン教室の講師をしております。良かったら覗いていただけると嬉しいです。「手作りパン教室 FUCCA」http://fucca1.web.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ