作り方
- 1
鰯を3つに切り、はらわたを抜きます。流水できれいに洗っておきます。
- 2
☆の野菜を切ります。じゃがいも、たまねぎ、セロリは、1.5cm角に、人参は5mm幅の半月切りにしておきます。
- 3
にんにくをみじん切りにします。圧力鍋にオリーブオイルをひき、にんにくを香りが出るまで炒めます。
- 4
そこに、水とざく切りにしたトマト缶、◆を加えて煮立てます。鰯を加えます。圧力鍋のふたをして、火にかけます。錘がゆれ始めたら、火を弱め、20分煮ます。
- 5
錘を倒して蒸気を抜き、圧力が抜けたらふたを開けます。塩、こしょうで大体の味をととのえ、☆の野菜を加えます。
- 6
再び、圧力鍋のふたをして、火にかけます。錘がゆれ始めたら、火を弱め、3分煮ます。
- 7
錘を倒して圧力を抜いたら、ふたを開け、水分が多いようなら程よく煮詰めます。足りないようなら、塩、こしょうを足します。
- 8
器に盛り付けて、刻みパセリとバターをのせて完成です。
コツ・ポイント
野菜の大きさを大体そろえて切ります。最後にのせるバターが美味しいです。とろっとするくらいに煮詰めたほうが美味しいです。焦げないように気をつけて、あまりかき混ぜずに鍋をゆするような感じで♪(いわしが崩れてしまわないように)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
骨まで食べれるイワシと野菜のトマト煮 骨まで食べれるイワシと野菜のトマト煮
圧力鍋でしっかり煮込んだ骨ごと食べるイワシ。洋風のスープ仕立てで、子供も大好きです♪野菜も一緒に食べれるのでいいですよ! LaLaHappy1 -
電気圧力鍋☆いわしのトマト煮 電気圧力鍋☆いわしのトマト煮
大きめのいわし(マイワシまたはウルメイワシ)をトマト缶ベースの煮汁と一緒に圧力調理します。骨が太い大きないわしは、圧力調理を2回繰り返すと、骨までしっかりやわらかくなります。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17446966