お手軽♪麩丼

カリフォルニアママ
カリフォルニアママ @cook_40019699

家にあるものでヘルシーランチ(*´▼`*人)麩と卵にだし汁が染みこんで、じゅわ~っと・・美味しいです♪植物性たんぱく質の豊富な麩を使って、お手軽・ヘルシー丼!!
このレシピの生い立ち
何もないときの昼ごはんに・・・。美味しくて、健康にもいいという麩を使って、丼にしてみました。私は、親子丼より、好きかも!

お手軽♪麩丼

家にあるものでヘルシーランチ(*´▼`*人)麩と卵にだし汁が染みこんで、じゅわ~っと・・美味しいです♪植物性たんぱく質の豊富な麩を使って、お手軽・ヘルシー丼!!
このレシピの生い立ち
何もないときの昼ごはんに・・・。美味しくて、健康にもいいという麩を使って、丼にしてみました。私は、親子丼より、好きかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 麩(車麩など) 適宜(2人分で小さい車麩4個)
  2. たまねぎ 2分の1個
  3. 1個
  4. 水戻しした干ししいたけ(又は生) 中1個くらい
  5. かにカマ 1本(なくてもOK)
  6. だし汁 200ml
  7. ごま 小さじ2
  8. みりん・ダシ醤油 各大さじ1~1と半

作り方

  1. 1

    麩はどんなものでも。水を含ませてから、絞っておく。たまねぎ、しいたけはスライスしておく。かにカマは1本を3等分くらいにして、ほぐしておく。

  2. 2

    鍋にごま油を入れて熱し、たまねぎとしいたけを入れて炒める(ここで、塩を一つまみ←分量外)しんなりしてきたら、かにカマを入れてさっと混ぜ、次にだし汁、以下の調味料を全て加え、上に麩を並べ(汁に浸かるように)フタをして煮立てる。

  3. 3

    煮立ったら、弱火にして更に2,3分煮、次に溶き卵を流し入れ、またフタをして30秒~1分程加熱。卵の火の通りの好みで、時間は調節してください。

  4. 4

    ほかほかご飯にのせて、出来上がり♪好みで薬味も乗せたらなおGoo!写真は薬味なしです。何もなかった・・・。

コツ・ポイント

麩は、種類によって扱い方が違うようなので、パッケージの表示を参考にしてください。できるだけしっかり水分を切ったほうがいいです。味が薄くなります。薄めの味付けなので、濃いものがお好みの場合は醤油の量を、少しだけ多めにしてもいいかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリフォルニアママ
に公開
アメリカの素敵なところを発見したり、そんな中で日本の素晴らしさを改めて実感したりしながら子育て&主婦やっています。ヘルシーなお菓子つくりが大好き♪
もっと読む

似たレシピ