京都のお味・厚揚げと豚肉の煮物(白菜も)

874
874 @cook_40030496

京都生まれ・京都育ちの私が小さい頃からよく食べていた甘めの煮物。本当は、京もめん(豆腐)と菊菜、豚肉で作ります。
このレシピの生い立ち
母がよく「京もめん+菊菜+豚肉」で作ってくれていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 白菜 3枚位
  2. 豚肉薄切り 200g
  3. 厚揚げ絹揚げ 2枚
  4. 白ねぎ 1本
  5. ☆だし汁 4カップ
  6. ☆砂糖 大さじ3
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆薄口しょうゆ 大さじ6

作り方

  1. 1

    厚揚げ(絹揚げ)は熱湯をかけて軽く油抜きしておく。

  2. 2

    白菜と白ネギは適当な大きさにカット。 白菜は芯の部分と、葉先の部分に分けておく。

  3. 3

    鍋に☆印の調味料を入れて白菜の芯を加え、火にかける。

  4. 4

    沸騰したら豚肉を入れ、アクを取りながらひと煮する。

  5. 5

    適当な大きさに切った厚揚げと、白ネギを加え、材料に味がしみるよう中火でコトコト煮る。

  6. 6

    白菜の葉先を加えてひと煮し、器に盛る。

  7. 7

  8. 8

    ☆写真追加☆
    今日はしめじとホウレン草も一緒に。甘い煮汁なので、煮込むと激アマになってしまいます。私は、甘いなと感じたら、ゆず皮を散らしたりします。

コツ・ポイント

☆お醤油は、必ず薄口醤油を使って下さい。濃口醤油だとあまりおいしくなりません。 ☆厚揚げは絹ごし揚げをオススメします。口当たりがツルンとしていて美味です。 ☆煮込む時間は白菜の芯に軽く味がしみた位で。 ☆夏は砂糖を減らすと良いです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

874
874 @cook_40030496
に公開
つくれぽありがとうございます♪只今、多忙につき、1つ1つへのコメントができません(>_<)ごめんなさい!とってもとっても嬉しいです。「捨てないで☆にんじんのヘタ」はレシピではないとの事で、運営さんのチェックが入り、掲載できなくなりました。100件を超えるつくれぽ、ありがとうございました!
もっと読む

似たレシピ