作り方
- 1
【1日目 12/29位】 塩かずのこは薄い塩水(1%位)に一晩つけて塩抜きします。
- 2
【2日目 12/30位】 塩抜きしたかずのこは水にとり、白い薄皮を取り除いてきれいに水洗いし、ざるにあげて水気をきります。さらに水っぽさを取るため酒少々(材料外)をふりかけておきます。
- 3
なべにつけ汁の材料をあわせてひと煮たちさせ、よくさましておきます。
- 4
深めの保存容器に水気をふき取ったかずのこを入れ、つけ汁をひたひたにはります。フタをして冷蔵庫に入れて食べごろ迄つけこみます。
- 5
【2008年 追記】
昨年のレシピどおりの分量でつけ汁を作ったら、かずのこがひたひたには浸かりませんでした。きっと昨年はあとから追加で作った時の分量だったんだ... 結局、今年は2.5倍くらいの分量で作りました。
コツ・ポイント
冷蔵庫に入れて2~3日目が食べごろらしいですが、私はさっぱりした方が好きなので一晩だけ漬けて、翌日の大晦日にはちぎってお重に盛ります。漬け加減はお好みで!
包丁で切ると身がつぶれるので、手でちぎります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448543