ピヨピヨ♡ピヨコの和菓子(・θ・)

しろぴよ
しろぴよ @cook_40027248

簡単に出来る「こなし」の生地で作った、生菓子です。可愛いヒヨコのお菓子ができました♡
このレシピの生い立ち
レシピ№315492の「ラブリ~♡しろたん和菓子」のピヨコ版です。やっぱり、しろたんを作ったら ピヨコも作らなきゃね♪

ピヨピヨ♡ピヨコの和菓子(・θ・)

簡単に出来る「こなし」の生地で作った、生菓子です。可愛いヒヨコのお菓子ができました♡
このレシピの生い立ち
レシピ№315492の「ラブリ~♡しろたん和菓子」のピヨコ版です。やっぱり、しろたんを作ったら ピヨコも作らなきゃね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ピヨコ5~6匹
  1. 白あん 100g
  2. 小麦粉 7g
  3. 餅粉 2g
  4. 砂糖 5g
  5. 黒ゴマ 少々
  6. 食用色素 赤・黄 適量

作り方

  1. 1

    ボールに白あんを入れ、小麦粉・餅粉・砂糖をふるったものを入れる。

  2. 2

    まとまるまで、よく混ぜます。

  3. 3

    大体5個くらいにまとめ、蒸気の上がった蒸し器に入れて、25分くらい蒸します。蒸すと、一回り膨れます。

  4. 4

    硬く絞った濡れふきんに取り、10分くらいよく捏ねます。この時、食用色素で色づけします。

  5. 5

    くちばし用を少しだけ取っておき、残りは丸めます。まだほんのり生地が温かいうちに丸めましょう。

  6. 6

    くちばしはちょっと濃い目の黄色からオレンジ色に色づけします。

  7. 7

    丸めた生地に、くちばしを付け、黒ゴマで目を付けます。爪楊枝で付けるとやりやすいです。

  8. 8

    出来た~~♡♡  
    ピヨコ勢ぞろいです!

  9. 9

    こちらが私のキッチン名にもなっている「ぴよだまり」のピヨコ♡ そっくり?!

コツ・ポイント

食用色素を使うと、ふきんがちょっと染まっちゃうのが…ヽ(´д`;)ノ
使用後すぐ洗ったら、大体色は取れますが。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しろぴよ
しろぴよ @cook_40027248
に公開
つくれぽくださった皆様 ありがとうございます。なかなか掲載できなくて本当に申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ