えっこんなホワイトソースずるい!グラタン-レシピのメイン写真

えっこんなホワイトソースずるい!グラタン

見習い店長 あゆみ
見習い店長 あゆみ @cook_40023862

バターの代わりにオリーブオイルを使うホワイトソースは、電子レンジで作るから焦げ付き知らずで洗い物もラクチン♪たっぷりの野菜とお魚にとろりとからむチーズと、サクサクのパン粉…やっぱり、木枯らしが吹き始めたらグラタンの季節ですねっ 
このレシピの生い立ち
ホワイトソースにバターでなくオリーブオイルを使うのは、お料理上手な母のアイデア。それを電子レンジでしようとしたのは、私のアイデア。グラタンにカリフラワーを入れるのは、昔の恋人のお母さんのアイデア。これだから、お料理っておもしろいなぁ。

えっこんなホワイトソースずるい!グラタン

バターの代わりにオリーブオイルを使うホワイトソースは、電子レンジで作るから焦げ付き知らずで洗い物もラクチン♪たっぷりの野菜とお魚にとろりとからむチーズと、サクサクのパン粉…やっぱり、木枯らしが吹き始めたらグラタンの季節ですねっ 
このレシピの生い立ち
ホワイトソースにバターでなくオリーブオイルを使うのは、お料理上手な母のアイデア。それを電子レンジでしようとしたのは、私のアイデア。グラタンにカリフラワーを入れるのは、昔の恋人のお母さんのアイデア。これだから、お料理っておもしろいなぁ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. *薄力粉 大さじ2
  2. *オリーブオイル 大さじ1
  3. *牛乳 1カップ
  4. *塩 ひとつまみ
  5. カリフラワー 1/2個
  6. かじき 100g
  7. えのきだけ 1/2袋
  8. じゃがいも 小2個
  9. バジルペースト 適量
  10. あらびき黒胡椒 適量
  11. ピザ用チーズ 適量
  12. パンまたはパン粉 適量

作り方

  1. 1

    【ホワイトソースを作る1】
    耐熱ボウルに薄力粉を入れ、ふわっと混ぜて空気を含ませる。オリーブ油を加え、ラップをしてレンジ強で1分加熱する。

  2. 2

    【ホワイトソースを作る2】
    1.を取り出して泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。牛乳を大さじ1~2くらい注ぎ、なじむまでよくすり混ぜたら、残りの牛乳も注いでさらに混ぜる。

  3. 3

    【ホワイトソースを作る3】
    2.にラップをしてレンジ強に2分かける。取り出して、底にかたまっている粉を混ぜてとかす。もう一度、ラップをしてレンジ強に2分かけ、取り出し、よく混ぜる。

  4. 4

    【具の下ごしらえ~かじき】
    かじきは一口大に切り、塩を擦り込んで小麦粉をまぶし、フライパンで表面を軽く焼く。

  5. 5

    【具の下ごしらえ~野菜】
    カリフラワーは切って一房ずつに分け、レンジ強に3分かける。じゃがいもは薄切りにして、数分間水にさらす。えのきは石突きを除いて一口の長さに切る。

  6. 6

    【グラタンをつくる】
    耐熱皿の中で、4.と5.をバジルペーストで和える。それを覆うように3.のホワイトソースをかけて、チーズを散らし、黒胡椒をひとふりする。パンをフードプロセッサーにかけたものか、パン粉を散らす。

  7. 7

    【グラタンを焼く】
    6.を200度のオーブンで5分間焼く。

コツ・ポイント

4人分と思って22cmの丸型で作りましたが、ふたりでぺろっと食べてしまいました。野菜やお魚は、その場で冷蔵庫と相談して、いろいろ入れてみてくださいねっ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
見習い店長 あゆみ
に公開
こんにちは、坂崎あゆみと言います。小さなころはカフェをひらきたかった、ままごとを好きなこどもでした。慶應大学SFCのWEB&メールマガジンSFC-CLIPで「ご近所おさんぽレシピ」という連載を担当しています。一介の料理素人として、ささやかな「ごはんをつくり、だれかとつながるよろこび」を伝えてゆけたらと思っています。Myキッチンの誕生日は2005年9月5日です。
もっと読む

似たレシピ