♪あんかけ♪じゃんぼ茶碗蒸しスープ♪

pekohime
pekohime @cook_40029234

なんと、うどんの器で作る大きな茶碗蒸しスープ。蒸し器いらずの地獄蒸しなので簡単。上からあんかけスープをかけるので、スが入ってしまっても大丈夫。スープ代わりになるので温まります♪失敗なしの安心レシピ。
このレシピの生い立ち
見た目のキレイな茶碗蒸しもいいけど、スが入ってばかりなのでスを隠すために考えました。

♪あんかけ♪じゃんぼ茶碗蒸しスープ♪

なんと、うどんの器で作る大きな茶碗蒸しスープ。蒸し器いらずの地獄蒸しなので簡単。上からあんかけスープをかけるので、スが入ってしまっても大丈夫。スープ代わりになるので温まります♪失敗なしの安心レシピ。
このレシピの生い立ち
見た目のキレイな茶碗蒸しもいいけど、スが入ってばかりなのでスを隠すために考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3個
  2. 出し汁 卵の液量1に対し4
  3. 好みの野菜 彩りよく大1ずつ
  4. 醤油、みりん 適宜
  5. 水溶き片栗粉 適宜
  6. 出し汁 2カップ

作り方

  1. 1

    卵は溶いておく。出し汁は卵の量1に対して4~5。ゆるゆるに作るのがコツ。顆粒ダシで作ると簡単。またはお吸い物の素で造っても美味しいよ。

  2. 2

    ダシ汁に卵をゆっくりといれて混ぜていく。器が入る大きな鍋に湯を10センチほど入れ沸騰させて器を入れる。

  3. 3

    蓋をして強火で20分。途中でお湯がなくならないように湯の量は予め加減してね。
    この間にあんかけを作る。鍋に出し汁を入れ好みの野菜を適当に彩りよく入れ、醤油みりん酒などで味を整える。具に鶏肉やエビなどいれるとなお美味しい★

  4. 4

    蒸しあがった具なし茶碗蒸し。スが入ってるけど、あんかけをかけるので大丈夫。固そうに見えるけど中のほうはふわふわ。汁気も残ってるくらいです。

  5. 5

    3で作ったスープは水溶き片栗粉でとろみをつけ4にかける。アツアツふわふわの茶碗蒸しとあんかけ、スープでぽっかぽかになります。

  6. 6

    ちなみに我が家は左のうどんの器で作り、右の器で取り分けて食べました。

コツ・ポイント

茶碗蒸しは固めより緩めの方がいいです。中の方がまだ液状っぽくてもあんかけをかけて食べるスープ代わりの一品なので気にしない♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pekohime
pekohime @cook_40029234
に公開
高い食材なら美味しく出来て当たり前?!安い食材でも美味しくバランスの良いお料理を目指します!
もっと読む

似たレシピ