素朴な…我が家のお雑煮♪

ゆうきのチャチャチャ
ゆうきのチャチャチャ @cook_40025471

山形県出身の私が作る我が家のお雑煮です。。。素朴な美味しさ!?覚書も兼ねておりますm(_)m
このレシピの生い立ち
母はこれに豚肉を入れたりもしていました。これもまた、だしが出て美味しいです。(お餅と厚揚げを除けば。。。)ヘルシーで素朴な我が家のお雑煮です。

素朴な…我が家のお雑煮♪

山形県出身の私が作る我が家のお雑煮です。。。素朴な美味しさ!?覚書も兼ねておりますm(_)m
このレシピの生い立ち
母はこれに豚肉を入れたりもしていました。これもまた、だしが出て美味しいです。(お餅と厚揚げを除けば。。。)ヘルシーで素朴な我が家のお雑煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 好きなだけ
  2. こんにゃく 1枚
  3. わらび(水煮) 100g
  4. ◎からどり(いもがら 5~10g
  5. 厚揚げ 1枚
  6. 【煮汁】
  7. 5カップ
  8. だし昆布 10cm×2枚
  9. ☆いりこだし(顆粒) 8g
  10. △醤油 大さじ3~4
  11. △酒 大さじ2
  12. △みりん 大さじ2
  13. 適量
  14. 【トッピング】
  15. 岩のり 適量

作り方

  1. 1

    からどりは熱湯で戻しておく。こんにゃくは5mm幅に切りサッと茹で、厚揚げの入ったザルにあけて油抜きする。厚揚げは食べやすい大きさに、わらびと軽く絞ったからどりは2cmの長さに切る。

  2. 2

    ☆を鍋に入れ、火にかける。沸騰したらだし昆布を取り出し△を入れる。味をみて塩を適量加える。◎を入れ、沸騰したら火を止めておく。

  3. 3

    食べたい個数だけ餅を焼き、2の鍋に入れて2~3分ほど煮る。器に盛って岩のりをトッピングしたら出来上がり❤

  4. 4

    私の田舎で主流の丸餅を使用。もちろん角餅でもОK♪

  5. 5

    『からどり』です。ずいき芋の茎を乾燥させたものです。

  6. 6

    珍しくもありませんが。。。わらびです。

コツ・ポイント

岩のりはお餅が見えるように写真では少なめにしてありますが、たっぷり乗せてお召し上がり下さい。いりこだしは顆粒のスティック入りのものを使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうきのチャチャチャ
に公開
どんな病気でも治っちゃう お料理があればいいのに なぁ。
もっと読む

似たレシピ