作り方
- 1
里芋は輪切りにして先に塩茹でしておく。※輪切りは銭をイメージらしい。小さければ半分にカット。
- 2
雑煮大根、紅白人参も輪切りにする。※これも銭をイメージらしい
- 3
鍋に水(250cc×人数分)とだし昆布を入れ暫くおく。沸騰して昆布をのぞき輪切りの大根を炊く。
- 4
暫くしたら3に2の紅白人参を加え煮る。
- 5
4に1の里芋を入れ、煮たったら本だしを加える。
- 6
白味噌を加える。
- 7
豆腐を少し長方形に切る。
※昔の金貨をイメージらしい
※水分がでるので最初に用意してもよし。 - 8
豆腐を加え煮る。
- 9
オーブントースターでお餅を焼いておく。お椀に入れる。
- 10
9に8を入れて、かつおぶしで仕上げる。
コツ・ポイント
我が家はこだわりの『米忠』さんの雑煮味噌をお正月のみの贅沢として使ってます(^-^)麹味噌が合います♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20537814