白菜のトロトロ煮丼

BlueTulip
BlueTulip @cook_40029636

白菜がトロトロの甘あまのとろりん丼です。白菜をよく炒めることでトロトロになりますよ♪ 08.6.26内容を修正しています。
このレシピの生い立ち
冬になると、大きな白菜をまるごとひとつもらうことが多くて、たくさん食べられる方法を探していたときに白菜を炒める方法が料理番組で紹介されてました。めんどくさいな~と思ったけれどやってみたら驚くほどトロトロになったのでそれ以来、根性で白菜を炒めています。

白菜のトロトロ煮丼

白菜がトロトロの甘あまのとろりん丼です。白菜をよく炒めることでトロトロになりますよ♪ 08.6.26内容を修正しています。
このレシピの生い立ち
冬になると、大きな白菜をまるごとひとつもらうことが多くて、たくさん食べられる方法を探していたときに白菜を炒める方法が料理番組で紹介されてました。めんどくさいな~と思ったけれどやってみたら驚くほどトロトロになったのでそれ以来、根性で白菜を炒めています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. エビ(中~大) 10尾
  2. ★酒 小さじ1
  3. 片栗粉 小さじ1
  4. ★塩 少々
  5. 白菜 1/8個(多めでもOK)
  6. 大さじ1
  7. 150cc
  8. ウェイパー 小さじ1強
  9. オイスターソース 大さじ1~2
  10. 水溶き片栗粉 大さじ1
  11. 大さじ1強
  12. 醤油 お好みで少々
  13. ごま お好みで少々
  14. ご飯 適量

作り方

  1. 1

    エビは殻をむき、背わたをとって、酒、塩で下味をつける。白菜は葉と芯に分けて一口大に切っておく。

  2. 2

    エビに分量外の小さじ1の片栗粉をまぶし、フライパンを強火にかけ、油小さじ1を入れ、エビを軽くいため、とりだしておく。

  3. 3

    油大さじ1を足し、白菜の芯の部分を入れる。強火で、15分くらい白菜が茶色っぽくなるまでいため、葉の部分も入れ更に5分くらいいためる。
    ※写真は葉をいれる前のもの

  4. 4

    水、ウェイパー、酒を入れて蓋をして中火で12分くらい煮込む。途中で水分がなくならないようにたまに様子をみる。(水分が少なくなりすぎたら様子を見てお湯を少し足してください)

  5. 5

    エビをいれてさらに2~3分煮込み、水分が少し残っているくらいのところへオイスターソースを入れ、大さじ1の水で溶いた水溶き片栗粉で様子をみながらとろみをつける。

  6. 6

    仕上げにお好みで醤油とごま油を少々いれるとコクがでます。暖かいご飯にかけて出来上がりです!!

コツ・ポイント

白菜をよ~くいためると驚くほどトロトロに仕上がります。オイスターソースのみの味付けだと少し甘い感じになるのでお好みで醤油をいれていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
BlueTulip
BlueTulip @cook_40029636
に公開
2006年8月、アメリカ東部に転居。2009年12月帰国♪
もっと読む

似たレシピ