作り方
- 1
水と酒、醤油を鍋に入れ、にんにくとしょうがを刻まずそのまま投入。ちょっと手抜きできるおでん用牛すじを入れて煮込む。
- 2
10分程度で薄いいちょう切にした大根と、手でちぎったこんにゃくを入れる。ここでにんにくとしょうがを取り出す。おでん用牛すじなので串も外そう。
- 3
後は好みの味噌を入れ(赤味噌でも白味噌でもおいしい)30分くらいふたをしてよく煮込む。どろんとしてきたら出来上がり。一味と葱の小口きりをかけて食べてね。
コツ・ポイント
汁気がなくなるまでじっくり煮ると、勝手にそれらしくなります
似たレシピ
-
-
牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】 牛すじトロトロ〜【どて煮(どて焼き)】
家族が『美味過ぎる!』と喜ぶ、トロトロな牛すじ&大根とこんにゃく、そして味噌味が美味しい牛すじの煮込み『どて煮』です。 mieuxkanon -
とろとろのどて煮(すじこん、どて焼き) とろとろのどて煮(すじこん、どて焼き)
下茹でと味付けにことこと煮るので、牛スジがとろとろ、大根こんにゃくもよくしみてて、美味しい土手煮になってますChoco-late
-
-
寒い日は牛すじどて煮で暖まりましょ♪ 寒い日は牛すじどて煮で暖まりましょ♪
牛すじで煮込むのでとろっとろで大根とこんにゃくに味が染みてごはんがすすむ★煮込めば煮込むほどとろとろになるので試してね! みんみんchan -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17452395