◎白菜のおひたし◎~お手軽副菜~

mirark @cook_40029832
お鍋などで余った白菜も、おひたしにしてしまえば朝食や夕食の添え物として大活躍します。ごま油で炒めてちょっとコクを出し、合わせる具材はその時手近にあるもので。
このレシピの生い立ち
夫婦二人のお鍋では白菜も1/8切を食べきるのが精一杯。1/4切で買った残り半分をどうしようかと考えて、作ってみました。
◎白菜のおひたし◎~お手軽副菜~
お鍋などで余った白菜も、おひたしにしてしまえば朝食や夕食の添え物として大活躍します。ごま油で炒めてちょっとコクを出し、合わせる具材はその時手近にあるもので。
このレシピの生い立ち
夫婦二人のお鍋では白菜も1/8切を食べきるのが精一杯。1/4切で買った残り半分をどうしようかと考えて、作ってみました。
作り方
- 1
白菜は3センチ長さくらいに切り、茎と葉を分けておきます。油揚げは熱湯を回しかけて油を落とし、縦半分に切ってから1センチ幅くらいに切ります。えのきは石づきを取り、適当な量にばらします。
- 2
鍋にごま油を熱し、白菜の茎を強めの中火で炒めます。茎の周りが透き通ってきたら葉を入れ、全体にざっと油が回ったところでえのきと油揚げを加えます。
- 3
だし汁を回し入れ、蓋をして弱火で7分ほど煮詰めます。醤油、塩で味をつけたらもう1、2分煮て、できあがりです。
コツ・ポイント
白菜の甘みを引き出すよう、弱めの火でじっくり煮るのがポイントです。出来上がった後で火を止め、一度冷やしてから食べる直前にまた温めると、旨みがいっそう染み込んで美味しさアップです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17453482