アップルーンティーブレッド

ライ麦入りの生地なので少しべたついてこねるとき大変でした。HBがほしい…
このレシピの生い立ち
プルーンの紅茶漬けがあったのでパン生地に練り込んでみました。旬の紅玉もたっぷり入れたのでかなり食べごたえありです。
アップルーンティーブレッド
ライ麦入りの生地なので少しべたついてこねるとき大変でした。HBがほしい…
このレシピの生い立ち
プルーンの紅茶漬けがあったのでパン生地に練り込んでみました。旬の紅玉もたっぷり入れたのでかなり食べごたえありです。
作り方
- 1
漬け込み用のアップルティーを300ccの熱湯で入れ熱湯で洗ったプルーンを漬け込む。冷蔵庫で1週間位保存するとプルーンはふやけて柔らかくなり手で簡単にペースト状にすることができるようになる。
- 2
1のプルーンを漬け汁と固形部分に分ける。固形部分の方は手で潰してペースト状にする。
- 3
大きめのボールに2の漬け汁200ccをいれる(足りなければ水を足して200ccにする)。砂糖、粗塩を入れてざっと混ぜたら強力粉、ライ麦粉、ドライイースト、2のプルーンペーストを加えてこねる。
- 4
最初べたつきますがこねていくうちにだんだんまとまってきます。グレープシードオイルを加えてさらにこねる。生地がなめらかに手につかなくなったら一つに丸めてグレープシードオイル(分量外)を薄く塗ったボールに入れて40分間1次発酵させる。
- 5
2倍くらいに膨らんだら(写真参照)空気を抜いてもう一度丸め直し生地を乾かないようにぬれ布巾をかけて15分休ませる。紅玉の皮をむいて8等分し種をとってさらに5mm厚さにスライスする。変色防止にレモン汁を振りかけておく。
- 6
ライ麦粉(分量外)で打ち粉をした台に生地をのせ上からも粉をふって30×40cmにのばす。表面にアップルティー、りんご、グラニュー糖の順番で広げて手前から巻き込む。巻き終わりを指でつまんではがれないようにする。
- 7
ロール状の生地を6等分し断面が上を向くように天板に並べて30分間2次発酵させる。
- 8
2倍くらいに膨らんだら(写真参照)200℃に温めたオーブンで25分焼く。
似たレシピ
その他のレシピ