◎きくらげと卵のスタミナ炒め◎~一工夫のおかず~

mirark @cook_40029832
豚&ニラのスタミナコンビを、きくらげ・卵・その他野菜で炒めました。風邪気味の身体にもがっつり喝を入れる、中華な一皿です。
このレシピの生い立ち
職場の近くにあった中華料理屋で、お気に入りのメニューだったきくらげと卵の炒め物を思い出しながら作りました。お店では、コレがどんぶりになって出てきます。ボリューム満点…
◎きくらげと卵のスタミナ炒め◎~一工夫のおかず~
豚&ニラのスタミナコンビを、きくらげ・卵・その他野菜で炒めました。風邪気味の身体にもがっつり喝を入れる、中華な一皿です。
このレシピの生い立ち
職場の近くにあった中華料理屋で、お気に入りのメニューだったきくらげと卵の炒め物を思い出しながら作りました。お店では、コレがどんぶりになって出てきます。ボリューム満点…
作り方
- 1
きくらげは水に20分程ひたして戻す。玉ねぎは薄切り、チンゲン菜は葉と茎を分けて食べやすい大きさに切る。ニラは3センチ長さに切る。
- 2
卵を炒めておく。中華なべかフライパンに油を強火で熱し、卵を流し入れて半熟状態になるまで混ぜながら炒める。出来上がったら皿に取っておく。
- 3
2の中華鍋かフライパンに再度油を熱し、みじん切りにしたにんにくを入れる。香りが出てきたら豚肉を入れ、色が変わるまで炒める。
- 4
玉ねぎを加えてさらに炒める。しんなりして透明になってきたら、チンゲン菜の茎の部分と、きくらげを入れ、火が通るまで炒める。
- 5
チンゲン菜の葉とニラを加え、豆板醤・甜麺醤・塩・コショウ・中華風調味料で味をつける。2の卵を入れ、混ぜ合わせたら出来上がり。
コツ・ポイント
チンゲン菜は茎と葉を分けて入れることで、火が通り過ぎるのを防ぎます。最初から最後まで、強火で一気に仕上げるのが美味しい中華のコツ…でしょうか?中華風調味料がなければ鶏がらスープの素でも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17453584