豚の塩釜

きらはぴ
きらはぴ @cook_40022264

簡単なのに、見栄えがあるので、手土産にもぴったりです。おつまみに、お弁当のおかずに合う。塩チャーシュー(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お正月に両家への手土産に・・・。鯛の塩釜はよく聞きますが、豚も合うのではないか?と思い作りました。

豚の塩釜

簡単なのに、見栄えがあるので、手土産にもぴったりです。おつまみに、お弁当のおかずに合う。塩チャーシュー(*^_^*)
このレシピの生い立ち
お正月に両家への手土産に・・・。鯛の塩釜はよく聞きますが、豚も合うのではないか?と思い作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1塊
  1. 豚塊肉(ロースORもも) 好みで(300g)
  2. 昆布 塊肉を挟める位
  3. 豚の約2倍(600g)
  4. 卵白 塩500に1個(1~2個)

作り方

  1. 1

    塩に卵白をまぜ、しっとりさせる。
    クッキングペーパーの両端をホチキスで止めて、袋状にして、底に塩をひく(約1センチくらい)

  2. 2

    豚塊肉を昆布ではさみ、塩の上に乗せる。その上から塩で乗せ固める。※肉が覆われていればOK。この段階では結構塩も崩れやすいです。

  3. 3

    180度のオーブンで50分焼く。そのまま余熱で30分放置し、中までしっかり火を通す。

  4. 4

    卵黄で2007と書いて手土産用♪
    このまま、上を閉じれば持って行くのも楽です。

コツ・ポイント

豚を覆ったら、あまり放置せず焼いてください。そのまま置くと、塩気を吸いすぎて辛くなります。
これはロース肉で作っていますが、脂身が苦手な場合はももをオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きらはぴ
きらはぴ @cook_40022264
に公開
キラキラハッピーに過ごしたい☆娘を本気で怒れないパパ❤娘と一緒に夜はバタンキューの私(>_<)、ぎこちなく歩きだしたゆいたん、だんだん自分が結佳の下と感じはじめたチャッピーとの のんびりライフキッチンです♪子育て優先のため、ほとんど動いてません<m(__)m>
もっと読む

似たレシピ