◆☆◆揚げパイ◆☆◆

Mitsuki.K
Mitsuki.K @cook_40016968

 揚げるとさっくりパイ風~♪になります!!
 白ごまで作りましたが、黒ごま使用の方が、見た目的に映えたかもです。(^^;;
このレシピの生い立ち
 ……?覚えてないです。

◆☆◆揚げパイ◆☆◆

 揚げるとさっくりパイ風~♪になります!!
 白ごまで作りましたが、黒ごま使用の方が、見た目的に映えたかもです。(^^;;
このレシピの生い立ち
 ……?覚えてないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~15個分
  1. 薄力粉 150g
  2. ☆塩 少々
  3. サラダ油 大さじ4
  4. 50cc
  5. 餡(つぶあんでもこしあんでも可) 150g
  6. 胡麻(白でも黒でも可) 大さじ2
  7. ごま油(あれば 小さじ1
  8. 胡麻(飾り用) 大さじ2~3

作り方

  1. 1

     ☆印の粉類をふるってボウルに入れ、サラダ油を加えてヘラで切る様に混ぜ合わせる。

  2. 2

     水を少しずつ様子を見ながら加え、その都度よく混ぜて、粉っぽさがなくなったら、水を加えるのをやめる。(微妙なさじ加減ですが、全部加えてしまっても何とか…(^^;;)

  3. 3

     ひとまとめにして、ラップに包み、室温で30分~1時間程休ませる。

  4. 4

     ボウルに餡を入れ、胡麻を掌で半摺りにしながら加え、混ぜ合わせ(ごま油も加えるとこくが出るので、あれば加える。)、10~15等分する。

  5. 5

     生地を10~15等分し、1つずつ伸ばしては④を中央に載せ、縁に水を付けて折り畳む様にして包み、合わせ目を押さえつけて留める。

  6. 6

    *) 生地は意外と乾燥しやすいので、作業中以外の生地にはラップを掛けておいた方が良いです。

  7. 7

     大皿に飾り用の胡麻を広げ、⑤の表面に薄く水を付け(刷毛か指先で、さっと塗る。)、胡麻を付ける。
     片面ずつ作業し、両面に胡麻を付ける。

  8. 8

     低温~中温に熱した油で約4分揚げ、軽く色付いたら、よく油を切る。

コツ・ポイント

 白胡麻でも、黒胡麻でもお好みのゴマをお使いください。あんこもつぶあんでもこしあんでもお好みの物を!
 あんこの代わりにドライフルーツなどを包んでも美味しいですよ♪
 手順⑤の水は卵白を使うとより効果的です!
 じっくり揚げて生地に火を通してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mitsuki.K
Mitsuki.K @cook_40016968
に公開
 ニックネームをついローマ字表記にしてしまった事を今更ながらに後悔している、みつきです。本当は漢字ですが、一発で正しく読める方が殆どいないので、ひらがなで… …キッチン名は変えられるようですが、ニックネームの変更は不可のようですね…
もっと読む

似たレシピ