作り方
- 1
魚のウロコと内臓をとり、きれいに洗います。
- 2
多めにお湯を沸かし、魚を入れて霜降りし、皮に火が通ったら、すぐに水にとります。流水で、ぬめりやウロコを洗い流します
- 3
ナベに、昆布と水、みりんを入れて沸騰させ、そこに、みりんと同量のしょうゆ、しょうゆの半量の砂糖を入れて沸かします。※ここでなめて味見します。甘辛いのがお好みでしたら砂糖をたして下さい!
- 4
煮汁に魚を入れ、弱火にし、おとしぶたをして、コトコト煮ます。※おとしぶたがなかったらアルミホイルでOKデス!魚の身が煮崩れないよう、煮すぎないようにしましょう。
- 5
魚に煮汁がしみたら、フライ返しでそっととりだし、皿に盛り、白髪ねぎをちらします。煮汁をねぎの上からかけて、できあがり~!^○^!
- 6
コツ・ポイント
■生の状態でとれなかったウロコは、お湯で霜降りにした後に、身と皮の間に指を入れて、剥きとります。キレイにペロンと剥けてオモシロイですッ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17455617