インゲンの炒め煮
普通の小鉢です
このレシピの生い立ち
つくりながら食べやすくなんて思うので日によって出来上がりは違ったりして
検討中です。
作り方
- 1
インゲンを食べやすいやわらかさにゆでて一口大に切る。じゃこはさっと湯通しする。
- 2
インゲンをごま油でいためて調味料で味付けする。1でゆでてあるので短時間で仕上がる。
- 3
2の煮汁を適量とり酒と水を(分量外)いれて蒸し煮してふっくらさせる。写真は刻み。斜め薄切りのインゲンに刻んで水分を加えとろみ剤を入れたじゃこをのせました
- 4
2に3をのせてできあがり。微妙ですが右がインゲンのみ。左がじゃことインゲン入り。両方とも水分ととろみ剤を使ってます。
コツ・ポイント
じゃこの塩分によって塩を適宜足してください。またシラスの場合は重さでいくともう少したくさんないと見栄えがしません。
今日はじゃこを別鍋にしたのはヘルパーさんからじゃこが匂うとのことだったので。それでフードプロセッサーのほうは全部一緒でなくインゲンとじゃこプラスインゲン(じゃこだけだともそもそすると思ったので)の2回に分けました。
似たレシピ
-
-
ホックホクじゃがいもといんげんの炒め煮 ホックホクじゃがいもといんげんの炒め煮
ホクホクのじゃがいもは、ごま油と醤油味が染み込んで、とても美味しいです。熱々はもちろんのこと、冷めても美味しいのでお弁当にもどうぞ! YOKO505050 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17460427