京いもの葛あんかけ

haatu @cook_40031933
京いものほっくり感が何ともたまらなく美味しい。昆布とかつおの御出汁で薄味でどうぞ。
このレシピの生い立ち
最近ではお正月以外でも八百屋さんで見かけるようになった京いも。里芋よりも剥くのが簡単でほっくり感があるのでよく使います。葛粉は片栗粉に比べ、上品なとろみがつくので重宝しています。ちなみにこのイビツな器は自作。
京いもの葛あんかけ
京いものほっくり感が何ともたまらなく美味しい。昆布とかつおの御出汁で薄味でどうぞ。
このレシピの生い立ち
最近ではお正月以外でも八百屋さんで見かけるようになった京いも。里芋よりも剥くのが簡単でほっくり感があるのでよく使います。葛粉は片栗粉に比べ、上品なとろみがつくので重宝しています。ちなみにこのイビツな器は自作。
作り方
- 1
京いもは3cm位の乱切りにし厚手の鍋に入れる
- 2
1にだし汁をいもがかぶる位加える。
※鍋の大きさにもよります - 3
蓋をして10分程煮て、竹串が刺さるようになったら、塩・しょうゆを加え弱火で30分程煮込む。
- 4
葛粉をだし汁で溶いておく(別の容器で)
- 5
3を沸騰させ4をゆっくり少しずつ投入
コツ・ポイント
醤油・塩は味をみながら加減してください。薄味の方が京いもの美味さが引き立ちます。葛粉を入れるときはダマにならないように出汁を沸騰させてから少しずつ加えて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17461784