
パン・デ・ロー

えぽこ @cook_40024227
パン・デ・ローは、ポルトガル各地で守護聖人へのお供え物として作られていたもの。各地に伝わるパン・デ・ローの焼き型、製法などから、ポルトガル北部が、このお菓子の発祥の地だと言われています。カステラのルーツといわれています。
このレシピの生い立ち
ウルルン滞在記で紹介があったレシピの覚え書きです
パン・デ・ロー
パン・デ・ローは、ポルトガル各地で守護聖人へのお供え物として作られていたもの。各地に伝わるパン・デ・ローの焼き型、製法などから、ポルトガル北部が、このお菓子の発祥の地だと言われています。カステラのルーツといわれています。
このレシピの生い立ち
ウルルン滞在記で紹介があったレシピの覚え書きです
作り方
- 1
卵の白身と黄身を分ける
- 2
白身をかきまぜてメレンゲを作る…(A)
- 3
黄身に砂糖とレモンの皮をけずったものを入れ、まぜる…(B)
- 4
(B)に小麦粉をゆっくり入れつつ、まぜる
- 5
(A)と(B)を、すばやくまぜる
- 6
型にバターをぬり、小麦粉をまぶす
- 7
型に流し、250℃のオーブンで1時間焼く
- 8
一時間冷まして完成
似たレシピ
-
カスタードのような☆レモンカード カスタードのような☆レモンカード
甘酸っぱいカスタードのようなレモンカードはスイーツ作りに使っても、ケーキにかけても美味しいです☆とても簡単に作られます! ☆s_anne☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17471921