あらで作るおいしい鯛めし

れいにあ @reinia
安い素材でできるごちそうご飯。お休みの日に、じっくり作ってみてください。養殖ものでもおいしくできる工夫をしました。
このレシピの生い立ち
天然鯛の鯛めしのおいしさに近づけようと工夫しました。
新鮮な天然物が手に入ったラッキーな人は、もちろん薄塩でさっと焼いて作りましょう。
あらで作るおいしい鯛めし
安い素材でできるごちそうご飯。お休みの日に、じっくり作ってみてください。養殖ものでもおいしくできる工夫をしました。
このレシピの生い立ち
天然鯛の鯛めしのおいしさに近づけようと工夫しました。
新鮮な天然物が手に入ったラッキーな人は、もちろん薄塩でさっと焼いて作りましょう。
作り方
- 1
あらをさっと水洗いし、うろこや血合いを落とす。ひれは、はさみで切り落とす。水気をよくふき取り、塩を多めに振って、ロースターで普通の焼き魚より弱めの火でじっくり焼く。こんがりきつねいろになって、はしが少しカリカリするように。
- 2
米をといで、やや少なめに水加減する。吸水したら、しょうゆと酒を加え、鯛を内がまのふちに沿って、皮目を下にして並べる。真ん中はお米が対流しやすいようにあけておく。しょうがの薄切りも入れて、普通に炊く。
- 3
炊き上がったら、鯛をそっと取り出し、しょうがも取り除いて、ご飯をさっくり混ぜておく。鯛の身を骨からはずして細かくほぐし、ご飯に混ぜ込む。
コツ・ポイント
簡単に手に入るのは、養殖の鯛あらです。おいしい鯛めしを作ろうと思ったら、塩をきつめにして時間をかけて焼き、余分な脂や生臭い水分を落とすのがコツ。その分、お米の味つけは控えます。炊くときは、お米の表面に並べず、外側にちょっと立てかけるように。ご飯がふっくら炊けますし、鯛のうまみが身にもしっかり残ります。細かくほぐして混ぜ込めば、ご飯とよくなじむし、骨も取り除きやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
鯛のあらでめちゃ美味鯛めし(*^^*) 鯛のあらでめちゃ美味鯛めし(*^^*)
お安い鯛のあらを使って旨味がギュッな極ウマ鯛めし。一度グリルで焼いてから炊いているので香ばしくてたまりません(〃ω〃) くっしーさん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17472150