しっとりミルキー*バナナカップケーキ

※はメモ参照して下さい。砂糖は使わず、コンデンスミルクとメープルシロップを使用したしっとりケーキ。冷凍できるので完熟バナナの救済にも、日持ちするのでプレゼントにも。
このレシピの生い立ち
✿昨年の春(クックをお休みしていた時期)に、完熟バナナ救済のため家にあるもので適当に作ったら珍しく主人に大好評だったレシピ。メモをとっておいたので見直してアップしました。
しっとりミルキー*バナナカップケーキ
※はメモ参照して下さい。砂糖は使わず、コンデンスミルクとメープルシロップを使用したしっとりケーキ。冷凍できるので完熟バナナの救済にも、日持ちするのでプレゼントにも。
このレシピの生い立ち
✿昨年の春(クックをお休みしていた時期)に、完熟バナナ救済のため家にあるもので適当に作ったら珍しく主人に大好評だったレシピ。メモをとっておいたので見直してアップしました。
作り方
- 1
バターはボウルに入れて室温に戻す。玉子、コンデンスミルクも常温に置く。◎の粉類は合わせてふるう。
- 2
バナナは皮と筋を除いて正味120gを用意。適当な大きさにちぎってボウルに入れ、フォークでピュレ状に潰してレモン汁と合わせておく。
- 3
バターをホイッパーで滑らかに練り、コンデンスミルク→メープルシロップ→よく溶きほぐした玉子(数回に分けて)の順で加え混ぜる。
- 4
オーブンを180℃に予熱開始。3にバナナピュレを加え混ぜる。バターに対し水分量が多いので、このあたりでどうしても分離しがちですが、その場合「◎」の1/5量程を加え、ホイッパーで手早く混ぜて下さい。
- 5
4に「◎」をふるい入れ、ゴムベラに持ち替えてさっくりと切り混ぜる。(ここで分離は完全に解消されますのでご安心を。)
- 6
4の生地を型の8分目程まで詰め、あればトッピングに好みのナッツを飾る。予熱が完了したオーブンに入れ、20〜30分焼成。
- 7
表面にこんがりと焼き色がつき、楊枝等を刺してみて生っぽい生地がついてこなければ焼成完了。ケーキクーラー等に乗せて冷まし、完成。
- 8
【おまけ1】今回のメイン画像のトピングはくるみ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ。なくても美味しいです。お好みでどうぞ。
- 9
【おまけ2】熱いうちに刷毛でラム酒(他の洋酒でも可)をしみ込ませるとちょっぴり大人味に。
- 10
【おまけ3】チョコチップを散らしたバージョン。
- 11
【おまけ4】10をラッピングして、バナナについていたシールを貼ってみました。
コツ・ポイント
✿「◎」は、全量薄力粉(80g)でも。✿手順6/焼き時間はお手持ちのオーブンや使用する型によって加減して下さい。表面に焼き色はついたけど生地がまだ生っぽい、という場合はホイルを被せて焼き時間を延長(バナナの熟し具合=水分によりどうしても左右されるので)。✿焼成後、粗熱がとれたらラップをかぶせておくとよりしっとりします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
桜の花のカップケーキ☆メープルシロップ味 桜の花のカップケーキ☆メープルシロップ味
砂糖を使わずメープルシロップだけの甘さで作り、桜の花を飾って見た目も可愛いくて美味しいちょっと贅沢なケーキです♪ ピンクローズv(^o^)
その他のレシピ