大根の皮餅

京子O
京子O @cook_40021847

厚めにむいた大根の皮、干して切り干し大根にするのもいいですが他にも何か利用方法はないかしら?と考えて大根餅を作ってみました。
このレシピの生い立ち
大根の皮の利用法として考えました。

大根の皮餅

厚めにむいた大根の皮、干して切り干し大根にするのもいいですが他にも何か利用方法はないかしら?と考えて大根餅を作ってみました。
このレシピの生い立ち
大根の皮の利用法として考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm×18cm×1cm  1枚
  1. 大根の皮 200gくらい
  2. 上新粉 150g
  3. 浮粉(なければ片栗粉 50g
  4. ベーコンソーセージなどでも可) 50g
  5. ごま 大さじ2
  6. 中華スープの素 小さじ1
  7. ラード 少々

作り方

  1. 1

    大根の皮は千切りにして塩小さじ1(分量外)でもみしばらくおく。一度水洗いしてから水気をしっかりきる。ベーコンは細かく刻む。

  2. 2

    鍋にごま油を熱してベーコン、大根の皮をいれて炒める。全体に油が回ったら水をひたひたになるくらい加える。アク取りシートで余分な油やあくを取る。

  3. 3

    中華スープの素を加えて更に20分くらい大根の皮が柔らかくなるまで煮る。途中水が少なくなったら足してひたひたの状態を保つようにする。火を止めてそのまま冷ます。

  4. 4

    上新粉と浮粉をあわせて混ぜてから3に加えムラにならない様に良く混ぜ合わせる。粉っぽかった水を加えて濃度をホットケーキの生地くらいに調整する。

  5. 5

    4をラード(なければごま油)を塗った耐熱容器に流し入れ表面を平らにならしてから蒸し器に入れて強火で20〜30分位蒸す(蒸し器に張った水が無くならないように注意)。蒸し上がったら表面が乾かないようにラップをぴったりとつけて冷ます。

  6. 6

    5が冷めたら型から取りだし適当な大きさに切って表面をごま油で焼く。辛子醤油、辣油、チリソースなどお好みのタレをつけて下さい。

コツ・ポイント

大根の皮の部分は少し固いのでなるべく細く切って、しっかり柔らかくなるまで煮て下さい。今回はシンプルな材料で作っていますが干しエビ、干し椎茸など味のでるものをいろいろ入れるとおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京子O
京子O @cook_40021847
に公開
東京都出身、秋田市在住20年の主婦です。大学3年生の娘(HN suzuran919)は東京に、今は夫と2人暮らしです(^^)
もっと読む

似たレシピ