さくらくっきー

いも餡
いも餡 @cook_40019437

桜餡を入れてピンクのクッキーを作ってみました。
ほんのり春の味がします。
このレシピの生い立ち
春になると必ず桜餡を大量に買いこんで、いろんなお菓子を作っています。
パウンドケーキやロールケーキにしたことはあるけれど、クッキーには今年初めて挑戦しました。初めてなので適当に作った割には美味しかったのでUPしちゃいま~す♪

さくらくっきー

桜餡を入れてピンクのクッキーを作ってみました。
ほんのり春の味がします。
このレシピの生い立ち
春になると必ず桜餡を大量に買いこんで、いろんなお菓子を作っています。
パウンドケーキやロールケーキにしたことはあるけれど、クッキーには今年初めて挑戦しました。初めてなので適当に作った割には美味しかったのでUPしちゃいま~す♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

70~80枚分
  1. バター 225g
  2. 桜餡 250g
  3. グラニュー糖 50g
  4. 卵白 3個分
  5. 薄力粉 300g
  6. BP 小1
  7. 紅麹パウダー 小2

作り方

  1. 1

    薄力粉、BP、紅麹パウダーはあわせてふるっておく。

  2. 2

    300wのレンジで1分くらいチンして柔らかくなったバターと桜餡を混ぜ泡だて器でクリーム状にする。

  3. 3

    そこに砂糖も加えよく混ぜる。

  4. 4

    卵白3個分を加えさらに混ぜる。

  5. 5

    粉を加え、しゃもじやへらでさっくりと混ぜる。

  6. 6

    ラップで包み、両端をねじって丸く筒型に成形し、冷蔵庫で固くなるまで休ませる。3本に分けると作業しやすい。写真はクッキー生地をいっぺんに3種類作ったところなので9本ありますが・・・

  7. 7

    好きな厚さに切り分けて、180度のオーブンで20分程度焼く。周りの色が濃くなるくらいまで。

コツ・ポイント

綺麗な色を出すために、卵は卵白のみを使用しています。
同時に卵黄だけを使うクッキーの種も仕込んでしまうと無駄が出ません。
餡を沢山入れるので、お砂糖は少なめです。
私は色付けに紅麹パウダーを使っていますが、
食紅でもかまわないと思います。
でも使った事がないので、どれくらい入れたらピンクになるのかはちょっと不明。
色を見ながら加減してください。生地の状態で冷凍保存しておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いも餡
いも餡 @cook_40019437
に公開
お菓子やパンを作ってます♪ほとんどのお菓子が甘さ控えめです。※毎日、かなり多忙なため、コメントをいただいても、なかなかお返事ができないことが多いです。本当にごめんなさい。お時間をいただけたら、必ずお返事はさせていただきます。
もっと読む

似たレシピ