春の和のシャルロット

桜ジャムの春仕様のムースケーキ。写真はバニラムース固まる前に切る失敗を犯しました(^^;。2016'3'31色々変更。
このレシピの生い立ち
いただきものの桜のジャムで作ったのがきっかけ。毎年何やかやで失敗してます。今回はバニラムースがなかなか固まらなかった(^^;。桜ジャムを上にのばすだけで十分な桜風味です。桜ジャムが手に入ったらぜひ~。
春の和のシャルロット
桜ジャムの春仕様のムースケーキ。写真はバニラムース固まる前に切る失敗を犯しました(^^;。2016'3'31色々変更。
このレシピの生い立ち
いただきものの桜のジャムで作ったのがきっかけ。毎年何やかやで失敗してます。今回はバニラムースがなかなか固まらなかった(^^;。桜ジャムを上にのばすだけで十分な桜風味です。桜ジャムが手に入ったらぜひ~。
作り方
- 1
<シャルロットを作る>クッキングシートに底より2cm直径の短い円と、型の側面の高さの長方形を、トータル円周長さで書く。
- 2
卵白と砂糖を角が立つまで固く泡立て、卵黄を加えて混ぜ、混ざりきらないうちに粉をふるいいれ、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 3
2を直径1cmの搾り出し袋に詰め、まず側面からフィンガービスケット状に間をあけずに絞る。円は渦巻状に搾る。
- 4
粉砂糖を全体にふり、200度で10分、うっすらとキツネ色になるまで焼き、網にのせて冷ます。側面を先、底を後に、型にしく。
- 5
○の材料でメレンゲを作る。砂糖を3回に分けて加えながら、卵白を角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。
- 6
ゼラチンと水をあわせてふやかす。●の材料でアングレーズを作る。卵黄に砂糖を加え、ざらざら感なくなるまで擂り混ぜる。
- 7
牛乳を人肌に温めて卵黄に加え混ぜ、鍋に入れる。絶えずかきまぜながら弱火にかけ、少しとろみがついたら火からおろす。
- 8
ふやかしたゼラチンの2/3を加えてよく混ぜ、冷ます。◎の材料を合わせてシロップを作り、シャルロット生地を組み立てて打つ。
- 9
つぶ餡を触ると熱いくらいにレンジで温め、練り戻して残ったゼラチンを加えてよく混ぜ、冷ます。
- 10
生クリームを9分立てにし、半分を別にとりわける。残りを10のつぶ餡にさっくりと混ぜ、9のシャルロット生地に詰める。
- 11
7のアングレーズがとろみがついていなければ、氷水を張ったボールに底をあて、混ぜながらとろみがつくまで冷やす。
- 12
メレンゲと残しておいた生クリームをあわせてさっくり混ぜる。これを少量アングレーズに入れてよく混ぜる。
- 13
クリームの半量を入れてさっくり混ぜ、アングレーズのボールにその生地を入れてさっくり混ぜる。10の上に流して冷やし固める。
- 14
熱湯に残りのゼラチンを溶かす。桜ジャムをほぐしてトップに塗り伸ばす。
コツ・ポイント
冷やしたアングレーズのとろみ加減は撹拌したヨーグルトぐらい。2台作る場合は卵3個でシャルロットを焼いて丁度。
カットする個数の倍数でシャルロットの側面生地を絞ってしきこむと綺麗なカットに。無理に余りを間に挟むとカットが大変。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
チーズムースDEシャルロット チーズムースDEシャルロット
チーズムースとビスキュイとスポンジと3種のお菓子を作るので、手間がかかりますが、見た目はちょっと豪華☆クリスマスケーキに頑張って作ってみませんか♪(2007.11.24 ビスキュイの分量、手順変更し、失敗のないようにしました) 桜えび -
その他のレシピ