ツナほうれん草のおひたし~中華バージョン-レシピのメイン写真

ツナほうれん草のおひたし~中華バージョン

緑丘べに
緑丘べに @cook_40017440

母がよく作ってくれました。ごま油が効いててとっても美味しいです。時々無性に食べたくなります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。時々無性に食べたくなります。この★のタレ、結構色んなものにつかえそうですよね。おひたし全般にいけそうです。

ツナほうれん草のおひたし~中華バージョン

母がよく作ってくれました。ごま油が効いててとっても美味しいです。時々無性に食べたくなります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。時々無性に食べたくなります。この★のタレ、結構色んなものにつかえそうですよね。おひたし全般にいけそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 お好きなだけ
  2. もやし お好きなだけ
  3. ツナ缶詰(オイル漬けがベスト) お好きなだけ
  4. ごま 大さじ1.5
  5. ★醤油 大さじ1
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ★みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草ともやしは、よく洗ってそれぞれ茹でる。茹ですぎないように注意。少し食感が残るくらいがベスト。ほうれん草の大きさは、茹でてから、食べやすいようにカットした方が良いですね。

  2. 2

    ★の調味料を電子レンジでチン。15秒くらいかな??砂糖が溶ければOKです。

  3. 3

    油を切ったツナ、1、2の材料を全て混ぜて出来上がり!冷やして食べると美味しいです!

コツ・ポイント

★の調味料は、ほうれん草、もやし、ツナの量、それから、みなさんのお好みで調節して下さい。私のだとちょっと甘め&しょっぱめになります。茹でたほうれん草、もやしは、よく水分を切ってから、タレと混ぜて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
緑丘べに
緑丘べに @cook_40017440
に公開
2003年にアメリカに移住して来ました。2006年4月、第一子を出産しました。2007年11月、第二子を出産。あっという間の2児のママです。ネットをする暇が殆ど無いのが悲しい今日この頃。…と登録しましたが第一子は18歳になりました!!早い!!8/22/24
もっと読む

似たレシピ