☆ 春竹の子と鶏ささみのロールフリット

たけのこを下味をつけたささみで巻いて衣を付けて揚げちゃいました~♪アツアツをそのままでどうぞ~^^
このレシピの生い立ち
たけのこの美味しい季節なので考えてみました。
中に巻く具色々変えても楽しめると思いますよ(^▽^)/
☆ 春竹の子と鶏ささみのロールフリット
たけのこを下味をつけたささみで巻いて衣を付けて揚げちゃいました~♪アツアツをそのままでどうぞ~^^
このレシピの生い立ち
たけのこの美味しい季節なので考えてみました。
中に巻く具色々変えても楽しめると思いますよ(^▽^)/
作り方
- 1
ささみの下処理をします。
- 2
観音開きにし、中央にある太い筋を取り除きます。
- 3
処理後の状態です。
こんな感じになります。 - 4
塩・ホワイトペッパー・オールスパイスを、身を開いた側に軽く振っておきます。
- 5
下味の材料を合わせた調味液に、肉を1枚ずつくぐらせてバットに重ならないように並べ、更に調味液を上から流し入れます。
- 6
空気が入らないように表面をラップでピチッと覆い、
常温で30分ほど漬けておきます - 7
今回使用した竹の子です。
今回は、この半量を使用しています。 - 8
竹の子を6等分にカットします。
- 9
焼き海苔は6等分にカットしておきます。
- 10
6等分にカットした竹の子を更にこのようにカットします。
- 11
2等分にカットした竹の子を重ねて海苔でくるくると包みます。
- 12
竹の子を海苔で包んだ状態です。
- 13
漬けておいた肉を1枚ずつ取り出し、海苔で巻いた竹の子を肉の細い部分の方から巻いていきます。
- 14
巻いた状態です。
- 15
全部巻いたら、薄力粉を表面にまぶします。
※沢山つけすぎると次の衣が付きずらくなるので、軽めにして余分な粉は落としておいてくだいね。 - 16
衣の材料を合わせて付け衣を作ります。
小麦粉に卵と水を加えダマが出来ないように混ぜ合わせます。 - 17
180℃の油でキツネ色にあげていきます。
5分位で揚がると思います。 - 18
カットするとこんな感じになります。
冷めても美味しいので、お弁当にもいいですよ♪
コツ・ポイント
ささみを開いた時に少しくらい身が破けたりしても、後で衣を付けるのでそんなに神経質にならなくても全然OKですよ♪
写真に肉を止める為、爪楊枝をさしている部分がありますが使用しなくても大丈夫です。使うと衣に隠れて外しにくくなるので使わない方が良いかもしれません。
似たレシピ
-
おいしい♡→ܫ←♡カスタード・フリット おいしい♡→ܫ←♡カスタード・フリット
カスタードに衣をつけて揚げてみましたぁ♬揚げたてで食べると外はカリカリサクサクっ♬中はトロ~リ❤とってもおいしい揚げ菓子です♡→ܫ←♡ キャンtoミィ -
サクサク♬ささみと塩昆布の和風フリット サクサク♬ささみと塩昆布の和風フリット
炭酸水で衣サクサク!!マルホン胡麻油で和風テイストに仕上がります。スポーツ観戦のおつまみにもオススメですよ♪ マルホン胡麻油 -
-
-
-
-
ささみ エリンギ フリット 簡単 QC ささみ エリンギ フリット 簡単 QC
簡単フリット。衣がうまく作れれば何をあげても美味しい!ささみなのにとっても柔らかいです。お弁当にもいいですね! ともぞーきっちん -
食欲そそる!ささみのスパイシーフリット 食欲そそる!ささみのスパイシーフリット
15分以内で簡単メイン!食欲そそるチリ風味。衣に天ぷら粉を使うことで外はさっくり中はふんわり、ささみはしっとりです♪ kaana57 -
-
その他のレシピ