アレルギーっ子ハンバーグ

スパイスママ @cook_40025475
卵・パン粉は使ってません。
このレシピの生い立ち
子供がアレルギーで、パン粉なしでも作れないかなぁ~と思って作ったら意外や意外美味しく出来るし、別メニューでご飯を作らずに一緒の物を食べられるので良いです。
野菜もたくさん入ってるので一石二鳥です!!
写真に写っている付け合わせは、カボチャとほうれん草を合えた物です。
アレルギーっ子ハンバーグ
卵・パン粉は使ってません。
このレシピの生い立ち
子供がアレルギーで、パン粉なしでも作れないかなぁ~と思って作ったら意外や意外美味しく出来るし、別メニューでご飯を作らずに一緒の物を食べられるので良いです。
野菜もたくさん入ってるので一石二鳥です!!
写真に写っている付け合わせは、カボチャとほうれん草を合えた物です。
作り方
- 1
材料をみじん切りにし、ボールにひき肉と一緒に入れ、塩を振り粘りが出てくるまでこねる
- 2
形を作り、フライパンで焼くだけ、最後にケチャップとアレルギー用のソースで絡めて出来上がり
- 3
コツ・ポイント
野菜はあるものでOKです。
水分の多い野菜の場合は、片栗粉を入れ硬さを調節してください。
塩は、後でケチャップで絡めたのでほんの少しにしました、何もつけない方や大きい子ならコショウを入れたりとお好みで…
焼くとき、普通のハンバーグより形が壊れやすいので慎重に!!
似たレシピ
-
-
アレルギーハンバーグ(トマト入れ) アレルギーハンバーグ(トマト入れ)
卵とパン粉と牛乳を入れたハンバーグよりもパサパサしてしまいます。豚肉のみだと水が出るので牛豚肉の合挽きがいいかも。 curocomama -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17479180