ふきの葉で◆思い出の佃煮◆

ぱみ
ぱみ @cook_40022577

春になると必ず母が作っていた、ふきの葉の佃煮。
このレシピの生い立ち
春になると必ず母が作ったふきの煮物とふきの葉の佃煮。記憶をたどりながら、作ってみました。

ふきの葉で◆思い出の佃煮◆

春になると必ず母が作っていた、ふきの葉の佃煮。
このレシピの生い立ち
春になると必ず母が作ったふきの煮物とふきの葉の佃煮。記憶をたどりながら、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきの葉 ふき6本分
  2. *砂糖 小2
  3. *酒・しょうゆ・みりん 各大3
  4. *たかのつめ 1本
  5. 白ごま 適宜
  6. ごま 小1

作り方

  1. 1

    ふきの葉は、よく洗い、細かく刻む。塩少々(分量外)の入った熱湯で茹でたら、水に半日くらい漬けておく。

  2. 2

    1の葉を絞って、水気をよく切る。鍋に*印を入れて煮立て(たかのつめはちぎって種を取る)、葉を加える。ホイルなどで落し蓋をし、中火で汁気がなくなるまで煮詰める。

  3. 3

    汁気がなくなったら、白ごまとごま油を加え、軽く混ぜて出来上がり!

コツ・ポイント

佃煮はお好みの味があると思うので、分量は参考までに、お好きな味を見つけてみてください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱみ
ぱみ @cook_40022577
に公開
■家族■ 大学生の3姉妹末っ子と、ロシアンブルーの猫との ふたり+1匹暮らし。■お料理■ シンプルに。ちょっぴり薄味。 手捏ねが大好き♡
もっと読む

似たレシピ