お正月に♪いか人参

lたまみl
lたまみl @cook_40034692

お正月の必須(^^*)おせちの一品に♪
このレシピの生い立ち
郷土料理です。

お正月に♪いか人参

お正月の必須(^^*)おせちの一品に♪
このレシピの生い立ち
郷土料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スルメ 1枚
  2. 人参 2本
  3. 酒(スルメを拭く用) 大さじ1~2
  4. (A)
  5.   50cc
  6.  しょうゆ 大さじ2
  7.  顆粒だしのもと 小さじ1/2
  8.  砂糖 大さじ1/2
  9.  みりん 大さじ1
  10.  酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参の皮をひき、4センチ位の長さにして千切りする。細すぎると歯ごたえがなく美味しくないので太め(マッチ棒くらい)に切る。

  2. 2

    お酒を含ませたペーパーでスルメを拭く。エンペラをとり、身を縦半分にハサミで切ります。 それを写真の方向に細く切る。

  3. 3

    (A)の調味料をすべて小鍋に入れ沸かし、熱いうちに人参とスルメの上から掛けてよく混ぜる。

  4. 4

    混ぜたら一度汁だけをを小鍋に戻し、沸かしてから再び材料に掛ける混ぜる。

  5. 5

    あら熱が取れたらビニール袋に入れ空気を抜いて冷蔵庫で保存。 冷えれば食べられますが、翌日からが食べ頃だと思います。

コツ・ポイント

切りイカも売っていますが、スルメは自分で切ったものを使ったほうが美味しいです。 人参も千切り器で突くより、包丁で千切りしたほうが美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lたまみl
lたまみl @cook_40034692
に公開
とにかくおいしい♪そんな家庭料理を紹介していきたいです。そのうえ簡単ならば尚うれしいですよね♪
もっと読む

似たレシピ