お正月おせちに☆煮しめ♪北海道の田舎から

ほっこり温まる田舎の煮物です。
日持ちするので、お正月のおせちにも。
このレシピの生い立ち
祖母の味を私なりに再現してみました。
これを食べると田舎に帰りたくなります。笑
本州の煮しめは具材が全然違うようですね(°_°)
北海道ではこれが煮しめ!…だと私は思っています。
お正月おせちに☆煮しめ♪北海道の田舎から
ほっこり温まる田舎の煮物です。
日持ちするので、お正月のおせちにも。
このレシピの生い立ち
祖母の味を私なりに再現してみました。
これを食べると田舎に帰りたくなります。笑
本州の煮しめは具材が全然違うようですね(°_°)
北海道ではこれが煮しめ!…だと私は思っています。
作り方
- 1
大根は1.5㎝〜2㎝厚さの半月切り、人参は大きめの乱切りにする。
- 2
こんにゃくは7㎜厚さの短冊切りにし、中央に1㎝〜2㎝程度切り込みを入れ手綱形にする。熱湯にさっとくぐらせてアク抜きする。
- 3
厚揚げと小揚げは熱湯をかけて油抜きをする。厚揚げは2㎝厚さの三角形、小揚げは2㎝厚さの短冊切りにする。
- 4
ふきとわらびは下処理後、7㎝〜8㎝に切る。もちろん水煮でも大丈夫です!
- 5
鍋に水とだしの素、大根、人参を入れ、火にかける。
- 6
沸騰したらこんにゃく、ふき、わらびも加えて5分程弱めの中火で煮る。
- 7
砂糖、みりんを加えて厚揚げと小揚げも加える。
- 8
醤油を少しずつ味を見ながら加える。少し薄いかなーってくらいがちょうどいいです。
- 9
煮汁が少なくなったら完成☆
火にかけて冷まして…を繰り返すと、より味が染みて美味しいです。
- 10
2015.06.07
「煮しめ」の人気検索でトップ10入りしました!
ありがとうございます。 - 11
2016.09.16
「煮しめ」の人気検索で1位になりました!
ありがとうございます。 - 12
2020.02.26
話題入りしました。ありがとうございます。
コツ・ポイント
煮汁が少なくなるまでじっくり我慢です>_<
私は我慢しきれず汁たっぷりの状態で食べてしまうことも…
つまりは、味が染みてればいいんです!笑
似たレシピ
-
筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~ 筑前煮~お正月のおせちの煮しめにも~
身近にある食材を使って、簡単に作れる筑前煮です。ふだんのおかずに、またお正月のおせちに入れる煮しめとしてもどうぞ…。 ほっこり~の -
お正月に簡単☆懐かし田舎のお煮しめ お正月に簡単☆懐かし田舎のお煮しめ
お正月に筑前煮もいいのですが、私は東北の田舎のお煮しめが大好き♪意外に簡単なのでぜひ!チャレンジしてみてください(^^) ★サリア☆ -
青森県八戸市の煮しめ 〜お正月・お盆に〜 青森県八戸市の煮しめ 〜お正月・お盆に〜
お盆やお正月に料理をしなくて済むよう、日持ちする作り置きとして先祖代々受け継がれてきたレシピです。 nakazawasa -
筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ 筑前煮♡お正月の定番おせちお煮しめ
お正月に欠かせないお煮しめ、筑前煮。根菜をたくさん使っていますので食べ応えも満点!おいしい筑前煮にで一年を初めませんか? ***Coco*** -
-
☺️おせちに☆簡単♪我が家のお煮しめ☺️ ☺️おせちに☆簡単♪我が家のお煮しめ☺️
おばあちゃんが作っていた我が家のお煮しめです♪お正月のおせちにはもちろん、普段のおかずやお弁当にも♡+鶏肉で筑前煮に☆ hirokoh -
-
レンジ簡単お節☆筑前煮☆蓮根☆正月煮しめ レンジ簡単お節☆筑前煮☆蓮根☆正月煮しめ
年末の忙しい時期は、大晦日の年越しそば、お雑煮のお餅の準備等、やることがたくさんあります筑前煮をチャッと作ってラクしませんか?常備菜として保存できますので、お正月はゆっくりできますよ今から余裕で間に合う、簡単、時短なおせち筑前煮はレンジと相性がいい毎年作ってますが、火を使わないからとっても安心火事も多い年末、ご高齢の方に作っていただけたら安心ですお節で映える煮物のコツは、人参を飾り切りする事それだけでお正月らしく、一気にオシャレなおもてなしになります#クックパッドアンバサダー2024 元外交官夫人のレシピ
その他のレシピ