【男の自炊】洋食ハンバーグ

てらも
てらも @cook_40035861

簡単においしいハンバーグは作ろうと思い、シンプルなハンバーグを作りました。柔らかくておいしくできました!!
このレシピの生い立ち
いつも行くBarのマスターが作るハンバーグが美味しかったので、自分でもがんばってみようとチャレンジしました。
いろいろなレシピを見て、一番組み合わせが良いものを選んで作ってみたところ、美味しくできました。
今度はもう少しアレンジしてみようかと思います。

【男の自炊】洋食ハンバーグ

簡単においしいハンバーグは作ろうと思い、シンプルなハンバーグを作りました。柔らかくておいしくできました!!
このレシピの生い立ち
いつも行くBarのマスターが作るハンバーグが美味しかったので、自分でもがんばってみようとチャレンジしました。
いろいろなレシピを見て、一番組み合わせが良いものを選んで作ってみたところ、美味しくできました。
今度はもう少しアレンジしてみようかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 【ハンバーグ本体】
  2. 合びき肉 350g
  3. 玉葱 大1個
  4. パン粉 1カップ
  5. Lサイズ 1個
  6. 牛乳 80cc
  7. ナツメッグ 小さじ1/2
  8. バター 10g
  9. 小さじ1/2
  10. ブラックペッパー(粗挽) 適量
  11. 【ソース】
  12. 赤ワイン 100cc
  13. 100cc
  14. ケチャップ 大さじ3
  15. ウスターソース 大さじ2
  16. バター 10g

作り方

  1. 1

    パン粉(1カップ)に牛乳(80cc)を入れ、しばらく浸しておく。

  2. 2

    パン粉を浸している間に、微塵切りにした玉葱(大1個)をバター(10g)で炒める。ほどよくきつね色になるまで炒めたら、冷まします。

  3. 3

    卵はあらかじめしっかり混ぜておく。白身と黄身が分かれていなくて、しっかり混ぜるのがポイント。私はホイッパーを使いました。

  4. 4

    1から3間での具材を一つにまとめ、その中に合びき肉を入れます。
    これに、ナツメッグ(小さじ1/2)、塩(小さじ1/2)、粗挽きのブラックペッパー(適量)を入れて混ぜる。

  5. 5

    手にオリーブオイルを塗り、適量の具材をとって成形する。
    成形するときは、右手と左手でキャッチボールをするようにピタピタとして、作る。こうすると、ふんわり出来る(とどこかで見たことがある)。

  6. 6

    ハンバーグの真ん中を凹まして、強火で両面面を焼く。写真くらいに焼くとちょうど良い感じ。
    この時点で中まで日を通す必要はありません。
    焦げ目を両面つけたら、水(100cc)と赤ワイン(100cc)を入れて蓋をして蒸し焼きにする。

  7. 7

    水とワインが煮詰まってきたら(半分くらいになったとき)、ケチャップ(大さじ3杯)、ウスターソース(大さじ1杯)、バター(10g)を入れてさらに煮込む。味がちょうど良くなったら、皿に盛ってできあがり♪

コツ・ポイント

ポイント①
卵はしっかりと混ぜること。白身の固まりがあると味が偏ります。
ポイント②
表面にしっかりと焦げ目をつけると、その部分がかりかりして美味しいです。
ポイント③
シナモンを小さじ1/2を入れても美味しいです。意外性があってなかなかGoodです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てらも
てらも @cook_40035861
に公開
嫁さんがいないときにがんばって自炊しています。だって、コンビニ弁当とか飽きちゃうんだもん。高いしね(笑ということで、がんばって自炊の記録をつけます。
もっと読む

似たレシピ