簡単!!にんじんとレーズンのケーキ

venus_taste
venus_taste @cook_40033045

"aichan2006"さんの(レシピID:298156)「簡単♪りんごのさくさくダイエットケーキ♪」のレシピをお借りして、りんごをにんじんに置き換えました。これもなかなかイケる。"aichan2006"さんのオリジナルレシピに感謝。

このレシピの生い立ち
"aichan2006"さんの「簡単♪りんごのさくさくダイエットケーキ♪」のレシピをお借りしました。にんじんをすりおろしではなく、ピーラーでむいてケーキに使えないかと考えていて、これだっ、と思いました。

簡単!!にんじんとレーズンのケーキ

"aichan2006"さんの(レシピID:298156)「簡単♪りんごのさくさくダイエットケーキ♪」のレシピをお借りして、りんごをにんじんに置き換えました。これもなかなかイケる。"aichan2006"さんのオリジナルレシピに感謝。

このレシピの生い立ち
"aichan2006"さんの「簡単♪りんごのさくさくダイエットケーキ♪」のレシピをお借りしました。にんじんをすりおろしではなく、ピーラーでむいてケーキに使えないかと考えていて、これだっ、と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

200mm×200mmの角型一つ分
  1. にんじん 中一本(150gありました)
  2. ホットケーキミックス 200g
  3. レーズン 50g
  4. 牛乳 100cc
  5. (M、L問わず) 1個
  6. 蜂蜜 大匙2~お好みで
  7. 植物油(今回はグレープシードオイル) 50cc
  8. シナモン 小匙1~お好みで
  9. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    大抵のにんじんケーキはにんじんをすりおろしますが、今回はピーラーでひたすらむきます。にんじん全長を使ってむいてもいいですが、今回は上半分、下半分と交互にむいていきました。だからこのヒラヒラにんじんはにんじん全長の半分の長さです。

  2. 2

    ここらへんまでむきます。細くなってくるとむきづらいので、手をむかないように気を付けて・・・で最後の部分は包丁で刻んでもいいですが、そのまま生で食べましょう・・・(^^♪

  3. 3

    このままではヒラヒラしてケーキミックスと混ざりにくいので、しなっ、とさせるために、塩を一つまみ振り(こうするとにんじんの甘みが増すような気がします)ラップなしで電子レンジ500Wで1分加熱します。

  4. 4

    更に上下を混ぜて、もう1分レンジで加熱します。出てきた水分は切らなくても大丈夫です。

  5. 5

    卵、オイル、ミルク、ケーキミックス、シナモン、蜂蜜をボウルでよく混ぜます。砂糖でもいいですが、にんじんには蜂蜜が合うように思います。今回はチョッと個性的な味の栗の蜂蜜・・・

  6. 6

    5のボウルに加熱した4のにんじん、レーズン(あまりにも堅かったらぬるま湯で柔らかくしておいてください)を加えて、ざっと混ぜます。

  7. 7

    焼き型にクッキングシートを敷いて、生地を流し込みます。にんじんが偏らないように、均等に広げてください。最後に型をタオルの上などに軽く叩きつけて四隅に生地を行き渡らせます。

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンで40~50分焼いて完成。(焼き加減は適宜調整してください。竹串などを刺してみて確認してください。)

  9. 9

    冷まして、カットします。余ったら、ラップに包んで冷凍保存します。

コツ・ポイント

香辛料(シナモン)や蜂蜜の量は各自加減してください。全体の焼き時間も使うオーブンによって加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
venus_taste
venus_taste @cook_40033045
に公開
まだまだ料理初心者です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ