山梨名物ほうとう(・ω・)ノ☆

ゆうジュニア @cook_40032120
「どうやって作るの?」と聞かれますがとても簡単なの(^-^)お味噌汁と作り方は同じです♪10/13話題入りありがとう~♪
このレシピの生い立ち
スーパーで買い物してると「これ、どうやって調理するの?」とたまに聞かれます。実家(山梨)で当たり前に食べていた物が他県の人には馴染みがないもの、参考になったらと思いレシピに載せてみましたf(^-^;)
作り方
- 1
中くらいの鍋にお水を2/3ほどいれ火にかけ、じゃが芋・人参・大根など煮えるのに時間の掛かる物を入れます。(じゃが芋は太目の半月切り。人参・大根は短冊切り。葱は斜め切り。
- 2
沸騰した所で、ほうとうの麺をばらしながら入れ、麺同士がくっつかないように箸でほぐします。
- 3
更に沸騰したら(この時点でだいたい野菜が煮えてます。麺が柔らかくなるまで煮てね☆)ネギ・白菜orキャベツ・油揚げをいれ、味付けをします。ほんだし・味噌を入れ溶かします。
- 4
味が決り、3分ほど煮込んだら鍋の蓋をして火を止め一呼吸おきます。
- 5
どんぶりによそって出来上がり♪(麺が滑りやすいのでやけどに気をつけてねf(^-^;)
- 6
七味・一味・山椒などをかけても美味しいです♪
- 7
miyuki12さんが自家製太麺で作ってくださいました☆
うどんも美味しそうです(*^-^) - 8
クック小町さんがきしめんで作ってくださいました☆
さっぱり味になって美味しそうです(*^-^)
コツ・ポイント
鍋ギリギリの水の量だと麺が沸騰した時に吹きこぼれますf(^-^;)鍋の大きさによって水の量が違ってくるのと野菜の量でも味噌とほんだしの加減が変わってくるので調節してください(゜∇゜)あまると次の日は麺についてる小麦粉がかたまり麺も水をすって汁気がなくなってしまいますが、お水・醤油・ほんだしでカバーできますよ(^-^)
似たレシピ
-
-
36 味噌汁 其の3 けんちん汁 36 味噌汁 其の3 けんちん汁
寒くなると美味しい具だくさんのけんちん汁、我が家のけんちん汁です。いとこも同じ味で作ります。お母さんのお母さんのお味噌汁 7nene -
-
-
-
-
-
-
山梨名物 我が家の♥かぼちゃのほうとう♥ 山梨名物 我が家の♥かぼちゃのほうとう♥
山梨の郷土料理ほうとう人気検索1位話題入り♬地元の人はお店では食べません!!それは家で作るほうとうのほうがおいしいから♥ TOMO✿TOMO
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17488921