たけのこ ご飯

おから星人
おから星人 @okara_healthy39

新しければ下茹でなし♪米がアクを抜きます♪筍と油揚げだけで炊き上げ、シャキシャキした食感と風味を味わう春ごはん♪
このレシピの生い立ち
実家は筍ご飯も、わらびご飯も、とてもシンプルに炊きます。母は、だしは粉末だしでええよといってました(^^ゞ筍を味わいたいとき、わらびを味わいたいときは、ごちゃごちゃ入れないほうが素材がひきたつ。そう思います。

たけのこ ご飯

新しければ下茹でなし♪米がアクを抜きます♪筍と油揚げだけで炊き上げ、シャキシャキした食感と風味を味わう春ごはん♪
このレシピの生い立ち
実家は筍ご飯も、わらびご飯も、とてもシンプルに炊きます。母は、だしは粉末だしでええよといってました(^^ゞ筍を味わいたいとき、わらびを味わいたいときは、ごちゃごちゃ入れないほうが素材がひきたつ。そう思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. かつおだし 450cc
  3. ・薄口醤油・清酒 各大匙2
  4. ・本みりん 大匙1
  5. 生小さ目の筍 3本(正味300gくらい)
  6. 油揚げ 2枚

作り方

  1. 1

    出汁をとり、冷ます。コメをとぎ、出汁につけておく。粉末だしでも可。

  2. 2

    かわいくて新鮮な筍3本が手に入りました。

  3. 3

    筍は縦に切り目を入れて、一気に皮を剥ぎ取る。穂先の形を生かしつつ、細かく切る。油揚げも筍に合わせて、細かく切る。

  4. 4

    調味料60cc分が入っていつもの水加減になるよう出汁量を加減し、、そこに薄口醤油、清酒、みりんを入れて混ぜる。筍、油揚げを乗せて炊く。

  5. 5

    10分ほど蒸らしたご飯を盛り付け、洗ってパンッとたたいた木の芽を飾ってできあがり♪木の芽は写真栄え(^^ゞなくても。

コツ・ポイント

大きな筍使用の場合、下のほうは、下煮をして煮物に、穂先のほうを使ってください。新しいものなら、あく抜きの下茹で要らず。シャキシャキした食感がご馳走です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おから星人
おから星人 @okara_healthy39
に公開
素材を活かし、シンプル素朴実質的で地球と身体にやさしい料理を目指し…食い意地と好奇心で嗅ぎわけたうんちくをレシピにてんこ盛り♪我が家は 同い年の夫と私と  とっくに背を越された 息子と娘の4人家族大阪八尾在住(^^ゞ
もっと読む

似たレシピ