ひじきの五目煮@ヘルシー食材で♪

ゆうりんママ89
ゆうりんママ89 @cook_40036347

卵の除去食に取り組み中なので、鶏肉や練り物をいつも入れるけど、代わりに干しむきエビを使用。もともと母に教わった料理なので我流で、冷蔵庫にあるもので自由に作っています。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物はもともと我流ですが、鶏肉や練り物を使っていました。
他の食材でもおいしく作りたかったので。野菜をたくさん使った料理が好きだから。

ひじきの五目煮@ヘルシー食材で♪

卵の除去食に取り組み中なので、鶏肉や練り物をいつも入れるけど、代わりに干しむきエビを使用。もともと母に教わった料理なので我流で、冷蔵庫にあるもので自由に作っています。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物はもともと我流ですが、鶏肉や練り物を使っていました。
他の食材でもおいしく作りたかったので。野菜をたくさん使った料理が好きだから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分×3日分
  1. 生ひじき 200~300グラム
  2. にんじん 1/2本
  3. こんにゃく 1/4枚くらい
  4. レンコン 50グラム
  5. 魚貝乾物(干しむきエビなど) 50グラム
  6. 干しシイタケ 3枚
  7. 醤油 30cc
  8. だし汁 2カップ
  9. みりん 30cc
  10. 砂糖・酒 適量
  11. インゲンなど あれば

作り方

  1. 1

    干し魚貝を入手。ホタテなどでもよいかも。シイタケは水でもどし、戻し汁も置いておく。

  2. 2

    材料の下ごしらえ。
    生ひじきは洗う。
    レンコンは酢水。
    こんにゃくは下ゆで。
    にんじんインゲンは小さめに切り、少し水にさらす。

  3. 3

    ひじきから炒め合わせていく。硬いものから。炒めたらだし汁をひたひたに入れる。しいたけの戻し汁も。酒、醤油、みりんの順に味を見ながら整えていく。砂糖はなるべく使わず、甘みは本みりんがヘルシー。

  4. 4

    煮詰めていくのでうすく味付けするのがコツ。インゲンは変色するので最後のほうに入れる。
    インゲンはたまたまあったので色合いで入れました。

コツ・ポイント

卵アレルギーの除去食では、鶏肉もなるべく避けたい。なので
鶏肉の代わりに干し魚貝を。
乾物は味わい深いうまみが出るので、薄味の味付けでもOK。
生ひじきが出回る時期は是非、ヘルシーなひじきの煮物をおいしく
食べたい^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆうりんママ89
に公開
育児休暇中。0歳の女の子を育てています料理は好きです。でも仕事をいいわけに何年も手を抜いて来ました^^;何でも本格的に手作りできる、良妻賢母を目指して日々邁進しま~す(*^^)v
もっと読む

似たレシピ